Welcome Guest 
山行記録 カレンダー
« « 2025 1月 » »
29 30 31 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1
月別アーカイブ

- 山行記録

カテゴリ : 
執筆 : 
msc_kiroku2 2008-1-26 0:00
日時:2008年01月26日(土)?27日(日)
山域:奥秩父鶏冠谷
参加者:門脇、古屋、木村、須藤(記録)

“残・念・で・し・た・。またきてね?♪”またこのメロディーが耳になり響く。
昨年末から旭岳東稜、北岳、奥日光外山沢川、そして今回の鶏冠谷と4連チャン敗退である。
もうやんなってくる。ガックりである。
26日朝10時頃に東沢に入渓。東沢渡渉地点は凍っていて、難無く渡ることができた。

バッチリだ。この10日間の冷え込みで“文句無く凍っているぞ”と、皆期待を無念に遡行を開始。
飯森沢を過ぎたところでテントを設営、その後1時間ほど遡行して奥飯森沢へ着いた。

着いたのだが、氷が無い。飯森沢のはるか上の落ち口にしか氷がない。あんな高いところでは、どうにもならない。もうどうしようもないので、クライミングは諦め、沢脇の氷が比較的厚く張っている部分で、スクリューを打つ練習をし、草着きをダブルアックスで登ったりして終了。
 夜におだを上げ、翌27日も午前中に下山し終わりとなる。
次の2月の富士山は何がなんでも完登したい。

カテゴリ : 
執筆 : 
msc_kiroku2 2008-1-17 23:50
日程: 1月16日(土)?17日(日)
山域: 八ヶ岳
山行形態: 赤岳(ピストン)
メンバー及び役割: CL/記録 古屋

記録:
予定していた旭岳東稜はメンバーの体調不良等により中止。
先週の富士山の疲れも残っていたが、行ける時に行っておきたいという気持ちが強くせいのさんが山本さんと日帰りでアイスクライミングの予定をしていたようでそれに便乗しようとしましたが、都合が悪くなったという事でそれも中止。今期はつくづくアイスとは縁がない。というかやはり人を頼ってばかりではいけない。自分で山行を組み立てる力もつけなければならないと思う。
というわけで、木村さんが体調が良くなったらという条件で赤岳?硫黄岳の縦走か阿弥陀の北稜を急遽計画した。が結局木村さんの体調は戻らず単独となったため縦走で予定をたてた。

1月16日
 午前8時前、ゆっくり家を出発 諏訪南インターから美濃戸口へ向かう。美濃戸口着10時30分着。林道は雪多し。時間があるのでここで車を駐車し美濃戸へ向かう。駐車代も一日500円で美濃戸の半分。節約登山。歩いてもわすが50分。林道はガイド山行の団体様御一行が多く背中を見ればデイパック多し。11時30分、南沢から行者小屋への登山道に入るがこちらはすれ違う人も少なく静か。13時30分行者小屋着。テント4張り、思いのほか少ない。天候は若干の降雪、時折山頂が姿を見せるがどんよりした空模様で風も冷たい。テントを張りお茶を沸かした後、アイゼンの具合を確認するのと、次回のために阿弥陀北稜の取付き確認に行く。16時テントに戻るとテントは計9張りに増えていた。降りは強くないが降雪が増してくる。夕食は一人のためレトルト。持ってきたビールを飲みながらさっさと食べ19時半就寝。夜中寒さで何度も目が覚める。今期一番の寒さを感じた。

1月17日
 4時15分起床。が、なかなかシュラフから出られない。15分くらいウダウダしてテントから外を覗く。天気は良くない(暗いからよくわからないが間違いなく悪い)縦走は無理だなと勝手に決めつけ、ゆっくりラーメンをすすり6時に赤岳へ向け出発。昨日からの降雪は10cm位だろうか。 文三郎道の急登は以外きつい。少し登っては休みを入れる。高度を上げるに従い視界が悪くなり風も強さを増してくる。主稜の取り付きもまったく見ええず。6時半をになっても一向に明るくなってこない。ようやく中岳への分岐あたりで明るくなり始めたが視界は15メートル先も見えないほど。寒さと不安の中,山頂を目指す。7時30分山頂着。視界はさらに悪く10メートルあるかないか。この状況で単独での縦走は危険だと判断し、一酸化炭素中毒事故のあった展望荘への下りはあきらめそのまま文三郎道を下山。下山中ようやく他の登山者がぞろぞろ上がってくる。皆、鉱泉に宿泊していたんだろう。中には20人くらいの中高年の団体もいてガイドが一人。「ホンとに大丈夫ガイドさん」という感じ。その他、タイトロープにつながる人達とも多数すれ違う。ついでにカモシカとも遭遇。8時20分行者小屋。あまりにも時間が早くこれで撤収では来た甲斐がない。もしかしたら天気が回復するかもしれないとの期待も込め、下山にしか使ったことのない地蔵尾根をトレーニングのつもりで再び登る。がやはり樹林帯を抜けると天候は先程と変わらず。稜線まで出たがすぐさま下山。テントを撤収し11時に鉱泉から北沢を経由し美濃戸へ向かった。鉱泉で温度計を覗くと氷点下14度。稜線の寒さは半端ではなかっただろう。アイスキャンディーでは講習が行われていた。機会があれば受けてみようかなとも思った。13時20分美濃戸口着。またしても目的を達成できない山行となるが天候ばかりはどうにもならない。冬山に限った事ではないが今期は、「山はやはり自然相手の遊びなんだな」と、今更ながらつくづく思う。

カテゴリ : 
執筆 : 
msc_kiroku2 2008-1-11 21:45
日程: 1月11日(金)夜発?13日(日)
山域: 奥日光 戦場ヶ原 外山沢
山行形態: アイスクライミング(温泉旅行)
メンバー及び役割: CL/記録 古屋 SL 須藤 門脇 木村
記録:
当初は日帰りで奥秩父でアイスクライミングの予定。週末降雨予想のため須藤さんの提案で奥日光に転進。門脇さんの都合がついたために一泊変更。と最初から変更続きで、結果的にはアイスクライミングからただの温泉旅行に変更。
とはいえ一応現場までは行きました。

11日(金) 
21時45分 成城駅集合 東北自動車道を宇都宮まで、さらにいろは坂を超え目的地の山小屋ならぬライフライン完備の別荘まで。到着は25時近く。誰もが明日は雨との確信のもと、就寝は27時。

12日(土) 
午前9時起床。外は雨、この時期の日光で降雨は大変めずらしいようです。昼近くまでダラダラ過ごすが、門脇さん指導の下室内で各自ロープワーク等の訓練。さすが山岳会!13時過ぎに夕食の買出しを兼ねて須藤さんおすすめの温泉へ。八百屋で夜の食材、酒を購入した後目的の温泉へ。午後から雨は雪に変わっていて雪にうたれながらの温泉は本当に最高でした。16時過ぎに別荘に戻り夕食の準備をし17時頃から鍋を囲み宴会の開始、結局20時30分頃まで飲む。21時過ぎには就寝。

13日(日)
朝起きると、地吹雪が凄い。別荘から車で5分の赤沼茶屋の駐車場に車を止め戦場ヶ原を抜け小田代原へ。一旦林道に出て弓張峠から外山沢へ向かう。目的地の氷まで沢の中を歩くが新雪のため足がはまり非常に歩きづらく思いのほか時間がかかる。到着は11時近く。氷は凍結しておらず滝下付近は大量のデブリが堆積している。結局そのまま断念、下山し別荘まで戻る。帰りの戦場ヶ原内では何組ものスノートレッキングの人達とすれ違った。帰りは日光駅周辺の酒屋で須藤さんおすすめのワインを購入して家へのお土産もできました。

というわけで山行記にはなっていないと思いますが、ひじょうにのんびりと充実した週末を過ごす事ができました。須藤さん、良い別荘に泊まらせていただきありがとうございました。

追記 待ち合わせ前に門脇さんが蕎麦屋で食事をした後に財布を落としたようだが幸運にも拾い主から連絡があり全て無事だったようである。そういえば数年前、湯河原幕岩で訓練山行の時もタクシーに財布を忘れた事があったのを思い出したがその時も確か全額無事であった。車上荒らしにあう不運な者もいればこのように運の強い人もいる。山屋はやはり強運でなければならないと感じた。

カテゴリ : 
執筆 : 
msc_kiroku2 2008-1-5 0:00
日程    2008年01月05日(土)
山域    奥多摩/ヒヤマゴ沢
メンバー  小嶋(CL) 高森(記録)

 この沢は会に入る前、初めての沢登りで小嶋さんと行った沢で、今回は非常に楽しみでした。
10時50分入渓
 すごく寒く、思った以上に水量もあったので、風邪気味の私は少し後悔したが来てしまったので帰るわけにも行かず出発。
 滝という滝も全くなく沢登りというより沢歩きで、水量があるといえども濡れることはないなと思った。
 二人で短い沢ということもあり、ゆっくり進む。
11時半頃休憩。
 風邪のせいか、歩くと非常に喉が痛くぜいぜいしてしまうので、すぐ疲れて参った。
ほとんど凍りついている水を触っていると非常に寒いが、冬の沢はいつもとちょっと違い沢って  やっぱり楽しいなと実感した。霜柱も見たことのないような長いのがゴロゴロしていた。
 15メートルくらいの少しかぶり気味の滝が最後のほうにあり、そこがこの沢の核心といった感じ。ほとんどが凍っているので氷をどけて登る。
 結構濡れてしまい寒くなる。
 詰めは非常に急になっており、木の根を探して登る。
 先に登っていた小嶋さんが「こりゃ、アイゼントレーニングだわ。」と意味不明発言。
 20分くらい登ったところで12時40分頃、尾根に到着。
 となりのシナンソー沢を下降しようということだったが、寒すぎるのと風邪がつらいのとで止める。
 急きょ数馬温泉を目指して歩こうということになったが、途中「急な計画変更は事故につながる」と書かれた看板を発見。
 むむむと思い、近くのバス停に下りた。
 帰る頃にはすごい具合が悪くなってきており、家に帰って熱を測ったら39度以上あった。
 1週間ほど熱は下がらず。
 今回の教訓は風邪気味の時は無理しないほうがいいということでした。
 しかし短いとはいえ、沢は楽しいと再実感した一日でした。

カテゴリ : 
執筆 : 
msc_kiroku2 2008-1-1 23:50
日程    2007年12月28日(金)夜?2008年1月1日(火)
山域    南アルプス/北岳
メンバー   山本(CL)、門脇、清野(SL)、須藤、木村(食当)

写真のみアップです。






_____________________________________________________________________
Copyright 2001-2014 msc-jp. All rights reserved.