- 山行記録
モミソ沢アイゼントレーニング山行記録
記録者 須藤 功
日程:2007年2月3日(土)
参加者:山本(CL)、須藤(SL・記録)、木村、門脇
場所:丹沢水無川流域モミソ沢
行程:8:00渋沢駅集合?8:30大倉バス停?10:00モミソ沢出合着、懸垂岩にてアイゼン
登攀訓練?13:00モミソ沢遡行開始?15:40大倉尾根/堀山着下山?17:00大倉/黒門茶屋着
“バリ、バリ、バリッ!”黄色い火花が散り、金属の焼けた臭いがする。アイゼンの爪が岩にかからず、擦れているのだ。こんな光景を見るのは初めてだが、驚いている暇はない。
息があがり、門脇さんの後を追うのに必死である。
モミソ沢なんて、へぼい。と、思ったのが大きな間違いだった。アイゼンを付けて遡行するのが、こんなにきついなんて、否、ある程度きついとは思っていたが、予想を超えたきつさだった。前爪2本のフロントポイントで滝を攀るのが、こんなに厳しいとは。と、思ったところで後の祭りである。山本さんが、“(アイゼンを付けると)グレードが一つ上がる”と言っていたが、私にとっては一つどころではない。2グレードは裕に上がっている。どんな手を使っても、A0を使うことに恥も躊躇いもなく、もう無我夢中である。しかし、門脇さんはと言えば、息など全く乱れておらず、当然足元にブレは全く見られない。いったいどういう人なんだろう?
改めて門脇さんのバケものぶりを思い知らされた。
午前中にモミソ沢出合の懸垂岩でトップロープで練習したが、そもそもこれがきつかった。
門脇さんがリードで上がり、ロープをかけてくれる。トップロープで上がるのに、ビビって仕方がない。僅かな凸部、凹部を注意深く見つけて、アイゼンの前2本を慎重に置き、確実にかかっていることを確認しながら攀る。しかし、それを置くのに適当な場所が見つからず、往生してしまい、初めてミシン足なるものを踏んでしまった。クライムダウンもかなり厳しかった。足元が見えないところを、アイゼンの置き場所をそろそろと探りながら降りていくには相当の神経を使う。何とか攀って降りて一杯である。
懸垂岩で練習したのに、いざモミソ沢を遡行してみると最初のあり様である。山本さん、木村さんと私の3人は、もう目を吊り上げて必死の形相だった。最後の大棚は最上部の核心を何とかA0で攀った。A0でも“やっと”と言った方が正確だろう。そこからの詰め上げがまた
きつかった。必死に登って稜線が見えているのになかなか辿り着かない。“ぜいぜい”と息をはきながら何とか登り詰めた時には汗びっしょり、喉はカラカラ。
下山してからボードで練習していた皆さんより一足早く黒門に飛び込み飲んだビールは
本当に甘かった。3人にとっては、初めてのとても良い訓練だった。来シーズンも行い、冬山シーズン始めの訓練として是非、定例化していきたい。
懸垂岩を登る。前の二本の爪で立ち込むのが最初は怖い。
どんな場所でも細心の注意を払わないと歩けません。
大棚を登る。最後の核心部をどうやって乗り越えられたのか今となっては不思議で
す。
記録者 須藤 功
日程:2007年2月3日(土)
参加者:山本(CL)、須藤(SL・記録)、木村、門脇
場所:丹沢水無川流域モミソ沢
行程:8:00渋沢駅集合?8:30大倉バス停?10:00モミソ沢出合着、懸垂岩にてアイゼン
登攀訓練?13:00モミソ沢遡行開始?15:40大倉尾根/堀山着下山?17:00大倉/黒門茶屋着
“バリ、バリ、バリッ!”黄色い火花が散り、金属の焼けた臭いがする。アイゼンの爪が岩にかからず、擦れているのだ。こんな光景を見るのは初めてだが、驚いている暇はない。
息があがり、門脇さんの後を追うのに必死である。
モミソ沢なんて、へぼい。と、思ったのが大きな間違いだった。アイゼンを付けて遡行するのが、こんなにきついなんて、否、ある程度きついとは思っていたが、予想を超えたきつさだった。前爪2本のフロントポイントで滝を攀るのが、こんなに厳しいとは。と、思ったところで後の祭りである。山本さんが、“(アイゼンを付けると)グレードが一つ上がる”と言っていたが、私にとっては一つどころではない。2グレードは裕に上がっている。どんな手を使っても、A0を使うことに恥も躊躇いもなく、もう無我夢中である。しかし、門脇さんはと言えば、息など全く乱れておらず、当然足元にブレは全く見られない。いったいどういう人なんだろう?
改めて門脇さんのバケものぶりを思い知らされた。
午前中にモミソ沢出合の懸垂岩でトップロープで練習したが、そもそもこれがきつかった。
門脇さんがリードで上がり、ロープをかけてくれる。トップロープで上がるのに、ビビって仕方がない。僅かな凸部、凹部を注意深く見つけて、アイゼンの前2本を慎重に置き、確実にかかっていることを確認しながら攀る。しかし、それを置くのに適当な場所が見つからず、往生してしまい、初めてミシン足なるものを踏んでしまった。クライムダウンもかなり厳しかった。足元が見えないところを、アイゼンの置き場所をそろそろと探りながら降りていくには相当の神経を使う。何とか攀って降りて一杯である。
懸垂岩で練習したのに、いざモミソ沢を遡行してみると最初のあり様である。山本さん、木村さんと私の3人は、もう目を吊り上げて必死の形相だった。最後の大棚は最上部の核心を何とかA0で攀った。A0でも“やっと”と言った方が正確だろう。そこからの詰め上げがまた
きつかった。必死に登って稜線が見えているのになかなか辿り着かない。“ぜいぜい”と息をはきながら何とか登り詰めた時には汗びっしょり、喉はカラカラ。
下山してからボードで練習していた皆さんより一足早く黒門に飛び込み飲んだビールは
本当に甘かった。3人にとっては、初めてのとても良い訓練だった。来シーズンも行い、冬山シーズン始めの訓練として是非、定例化していきたい。
懸垂岩を登る。前の二本の爪で立ち込むのが最初は怖い。
どんな場所でも細心の注意を払わないと歩けません。
大棚を登る。最後の核心部をどうやって乗り越えられたのか今となっては不思議で
す。
10:16 煤ヶ谷バス停着
地図を読む練習と思ってきたものの最初登山口すら見つけられなかった。
一人でハイキングということもあり少し緊張したが、自分のペースで歩いても誰の迷惑にもならないので気楽でした。
でもいつも人について歩いているため自分のペースというものが最初分からず、ついつい早歩きになり非常に疲れてしまったので、もう少し自分のペースが分かるようになりたいな思った。
途中途中で地図を確認していたもののハイキング道を間違うはずもなくどんどん進みました。
そのおかげで全然地図読みの練習にはならなかった。
途中で何度も「初心者の人はこれ以上進むな」みたいな看板があったので、私は行っていいのだろうかと思ったが進んで行った。
上の方に行くとチラチラ雪が出てきて凍っていたので危なかったです。とくにはしご場やくさり場が凍っていたのにはドキドキしました。が、慎重に行ったので転ばなかった。
13:15頂上着
頂上に着いたときはスゴイ嬉しかったけど、他の人が休憩していた。
漬物とみかんをくれたので食べて、すぐ不動尻のほうに出発した。
出発後すぐに「ココは道ではありません」という看板が出てきた。
びっくりしてみたところ道は左に延びていました。
看板がなかったらまっすぐ行ってしまったはずと思うと、気を抜かずにちゃんとしようと思いました。
途中、不動尻ってなんだろう?と思うも気が付くと看板が不動尻行きから広沢寺温泉に代わっていたので不動尻が何か分からなかった。
14:02林道着
林道に出たあと鹿が死にそうになっていたがどうしてよいか全く分からず警察に電話して通報。
広沢寺温泉に着く手前で丁度バスがいたので乗って帰りました。
一人で行くのも非常に楽しいという事が分かっただけでも行ってよかったと思いました。
地図を読む練習と思ってきたものの最初登山口すら見つけられなかった。
一人でハイキングということもあり少し緊張したが、自分のペースで歩いても誰の迷惑にもならないので気楽でした。
でもいつも人について歩いているため自分のペースというものが最初分からず、ついつい早歩きになり非常に疲れてしまったので、もう少し自分のペースが分かるようになりたいな思った。
途中途中で地図を確認していたもののハイキング道を間違うはずもなくどんどん進みました。
そのおかげで全然地図読みの練習にはならなかった。
途中で何度も「初心者の人はこれ以上進むな」みたいな看板があったので、私は行っていいのだろうかと思ったが進んで行った。
上の方に行くとチラチラ雪が出てきて凍っていたので危なかったです。とくにはしご場やくさり場が凍っていたのにはドキドキしました。が、慎重に行ったので転ばなかった。
13:15頂上着
頂上に着いたときはスゴイ嬉しかったけど、他の人が休憩していた。
漬物とみかんをくれたので食べて、すぐ不動尻のほうに出発した。
出発後すぐに「ココは道ではありません」という看板が出てきた。
びっくりしてみたところ道は左に延びていました。
看板がなかったらまっすぐ行ってしまったはずと思うと、気を抜かずにちゃんとしようと思いました。
途中、不動尻ってなんだろう?と思うも気が付くと看板が不動尻行きから広沢寺温泉に代わっていたので不動尻が何か分からなかった。
14:02林道着
林道に出たあと鹿が死にそうになっていたがどうしてよいか全く分からず警察に電話して通報。
広沢寺温泉に着く手前で丁度バスがいたので乗って帰りました。
一人で行くのも非常に楽しいという事が分かっただけでも行ってよかったと思いました。
メンバー:古屋 西舘(彰) 池田 小林
日曜訓山班は丹沢から権現岳へ変更。小淵沢SBで行ってきました。
途中西舘が前三ツ頭への急登で肉離れを起こしかけ、三ツ頭まで。他3名は計画通り権現岳を詰めてきました。アルバイト10時間(1名8時間)、1日の山行としては十分な内容でした。
6時40分始動。この日は天気が抜群でした。
CL古屋さん。冬山の装備が不要なほど暑い1日。
三ツ頭から望む権現、阿弥陀、赤岳。
古屋、池田、小林3名は権現に登頂。
頂上付近の点みっつがわかりますか?
日曜訓山班は丹沢から権現岳へ変更。小淵沢SBで行ってきました。
途中西舘が前三ツ頭への急登で肉離れを起こしかけ、三ツ頭まで。他3名は計画通り権現岳を詰めてきました。アルバイト10時間(1名8時間)、1日の山行としては十分な内容でした。
6時40分始動。この日は天気が抜群でした。
CL古屋さん。冬山の装備が不要なほど暑い1日。
三ツ頭から望む権現、阿弥陀、赤岳。
古屋、池田、小林3名は権現に登頂。
頂上付近の点みっつがわかりますか?
メンバー:森 須藤 木村 片倉 門脇
天気もよく絶好の雪山日和となりました。
積雪も少なく目標の鉄塔まではなんとかクリア、1100m付近まで登り引き返してきました。
3月には西黒尾根を登り蓬峠まで縦走しようと、またまた目標ができてしまいました。
雪訓初登場の片倉さん。
ピッケル、アイゼン、ワカンと慣れない道具と格闘中。
森さんはカドワックス製ワカンを初めて装着。威力絶大です。
1月19日(金)
21:00 時調布駅集合
11時50分 谷川岳ロープウエイ着、途中コンビニに寄る。
1月20日(土)
1時30分頃 ミーティングのあと就寝
6時 起床、装備準備
8時25分 登山開始
9時? 雪上確保訓練
10時頃 鉄塔下到着、休憩
11時頃 山頂を見渡せる尾根到着(950m付近)、
12時頃 下山開始
12時40分 ロープウエイ駅到着
12時50分 ロープウエイ駅発、帰途に着く
17時30分ころ京王線仙川駅に着く
(感想など)
雪山を技術のある人とこうして登るのは初めてだ。緊張と、期待とが入り交じる。やっと、本格的な山登りの入口に立った。今まで県岳連の冬の富士山登山研修などの経験はあったが。
訓練では途中、輪かんがはずれる。取り付け方法の習熟など訓練が必要なことを実感する。また、雪上ビレイの説明もあったが、今はもう忘れた。いや、正確に理解していなかったと言った方がよいかもしれない。
天気もよく絶好の雪山日和となりました。
積雪も少なく目標の鉄塔まではなんとかクリア、1100m付近まで登り引き返してきました。
3月には西黒尾根を登り蓬峠まで縦走しようと、またまた目標ができてしまいました。
雪訓初登場の片倉さん。
ピッケル、アイゼン、ワカンと慣れない道具と格闘中。
森さんはカドワックス製ワカンを初めて装着。威力絶大です。
1月19日(金)
21:00 時調布駅集合
11時50分 谷川岳ロープウエイ着、途中コンビニに寄る。
1月20日(土)
1時30分頃 ミーティングのあと就寝
6時 起床、装備準備
8時25分 登山開始
9時? 雪上確保訓練
10時頃 鉄塔下到着、休憩
11時頃 山頂を見渡せる尾根到着(950m付近)、
12時頃 下山開始
12時40分 ロープウエイ駅到着
12時50分 ロープウエイ駅発、帰途に着く
17時30分ころ京王線仙川駅に着く
(感想など)
雪山を技術のある人とこうして登るのは初めてだ。緊張と、期待とが入り交じる。やっと、本格的な山登りの入口に立った。今まで県岳連の冬の富士山登山研修などの経験はあったが。
訓練では途中、輪かんがはずれる。取り付け方法の習熟など訓練が必要なことを実感する。また、雪上ビレイの説明もあったが、今はもう忘れた。いや、正確に理解していなかったと言った方がよいかもしれない。
平日4日連続、又は、土日2回で実施される講習に小林参加しました。
...この先は閲覧許可があるユーザーしか読めません