-
山行報告書
日程:2021年11月23日(祝)
山域:丹沢 ヤゲン沢〜長尾尾根
山行形態:沢登り
メンバー及び役割:F(CL)・O(記録)
朝8:00に秦野駅集合し、ヤビツ峠を超えて札掛へ向かう。天気予報通り秦野は雨が上がって晴れていたが、小田急線から見えた丹沢の山にはまだ雲が残っていた。標高が上がってくるヤビツ峠あたりから雲ゾーンに入り、街の天気とは異なる肌寒い沢登りとなった。
スタートの地点で気がかりな張り紙を見つける。予定している下山路の近く(県民の森経路 本谷コース)で桟橋が崩落して通行できないというものだ。しかし予定下山路(長尾尾根)とは直接関係ないので予定通り9時過ぎスタートする。
1時間ほどタライゴヤ沢沿いの林道を歩いて、札掛/新大日と書いてある道標を見たところで林道を左にそれて10:00ヤゲン沢へ入る。なるべく濡れないように進む。丁寧に足の置き場を探しながら進み、滝を幾つか越える。ロープが必要な箇所はなかった。5人組の先行者あり。詰めを終えて行者岳へ抜けたのは12時半前。そこから登山道を新大日まで30分程登り、この30分の登りが予想外でキツかった。
新大日から長尾尾根に入るところでまたもや気がかりな張り紙を見つける。長尾尾根の木道も崩落していて通行できないというものだ。しかし長尾尾根が通過できないと、スタート地点に戻れない。
行けるところまで行ってみて、ダメなら引き返そうと決め、長尾尾根を降りる。長尾尾根はなだらかで気持ちのいい尾根だった。崩落個所がどのようなものか心配だったが行ってみると最低限通れるようにロープが張ってあった。ありがたく使わせてもらって無事通過。15時過ぎに札掛に下山した。
日程:2021年11月23日(祝)
山域:丹沢 ヤゲン沢〜長尾尾根
山行形態:沢登り
メンバー及び役割:F(CL)・O(記録)
朝8:00に秦野駅集合し、ヤビツ峠を超えて札掛へ向かう。天気予報通り秦野は雨が上がって晴れていたが、小田急線から見えた丹沢の山にはまだ雲が残っていた。標高が上がってくるヤビツ峠あたりから雲ゾーンに入り、街の天気とは異なる肌寒い沢登りとなった。
スタートの地点で気がかりな張り紙を見つける。予定している下山路の近く(県民の森経路 本谷コース)で桟橋が崩落して通行できないというものだ。しかし予定下山路(長尾尾根)とは直接関係ないので予定通り9時過ぎスタートする。
1時間ほどタライゴヤ沢沿いの林道を歩いて、札掛/新大日と書いてある道標を見たところで林道を左にそれて10:00ヤゲン沢へ入る。なるべく濡れないように進む。丁寧に足の置き場を探しながら進み、滝を幾つか越える。ロープが必要な箇所はなかった。5人組の先行者あり。詰めを終えて行者岳へ抜けたのは12時半前。そこから登山道を新大日まで30分程登り、この30分の登りが予想外でキツかった。
新大日から長尾尾根に入るところでまたもや気がかりな張り紙を見つける。長尾尾根の木道も崩落していて通行できないというものだ。しかし長尾尾根が通過できないと、スタート地点に戻れない。
行けるところまで行ってみて、ダメなら引き返そうと決め、長尾尾根を降りる。長尾尾根はなだらかで気持ちのいい尾根だった。崩落個所がどのようなものか心配だったが行ってみると最低限通れるようにロープが張ってあった。ありがたく使わせてもらって無事通過。15時過ぎに札掛に下山した。
山行報告書
日程:2021年11月21-22日
山域:岩手山、三ツ石山
山行形態:雪山山行
メンバー及び役割:H
時間:
1日目 岩手山:馬返し登山口6:30-旧道柳沢コース四合目8:10-鉾立-八合目避難小屋9:30-薬師岳10:40-お鉢巡り-八合目11:20-鉾立-馬返し登山口15:00
2日目 三ツ石山:松川温泉9:00-三ツ石湿原-山荘11:00-三ツ石山11:50-松川温泉15:00
記録:
1日目 5合目から岩場が雪に覆われる。6合目は雪に抑えられた木の枝が道をふさぐ。合間を縫って進むと鉾立から視界が開ける。気温低く、八合目は雪が硬く、踏み抜きがない。9合目から急坂を登り、お鉢をめぐって山頂へ。その後は往路下山。鉾立から気温上がり、雪が緩み、とても滑りやすいので注意した。とても登り応えのある山でした。
2日目 松川温泉から三ツ石山へ。雪が少なく、湿原の木道はむき出しで滑りやすい。山荘から雪が積もり、山頂から岩手山が一望できた。
日程:2021年11月21-22日
山域:岩手山、三ツ石山
山行形態:雪山山行
メンバー及び役割:H
時間:
1日目 岩手山:馬返し登山口6:30-旧道柳沢コース四合目8:10-鉾立-八合目避難小屋9:30-薬師岳10:40-お鉢巡り-八合目11:20-鉾立-馬返し登山口15:00
2日目 三ツ石山:松川温泉9:00-三ツ石湿原-山荘11:00-三ツ石山11:50-松川温泉15:00
記録:
1日目 5合目から岩場が雪に覆われる。6合目は雪に抑えられた木の枝が道をふさぐ。合間を縫って進むと鉾立から視界が開ける。気温低く、八合目は雪が硬く、踏み抜きがない。9合目から急坂を登り、お鉢をめぐって山頂へ。その後は往路下山。鉾立から気温上がり、雪が緩み、とても滑りやすいので注意した。とても登り応えのある山でした。
2日目 松川温泉から三ツ石山へ。雪が少なく、湿原の木道はむき出しで滑りやすい。山荘から雪が積もり、山頂から岩手山が一望できた。
山行報告書
日程:2021年11月20日朝発〜日帰り
山域:富士山/吉田口
山行形態:雪山
メンバー:W
晴れ。11月の定例山行が中止となり予定が空いたので富士山に。馬返しに他1台だけ。誰もいなく、風もなく、静かな富士を一人じっくりと歩く。佐藤小屋でアイゼンをつける。6合から硬い雪。無風で穏やかだが雪面はそれなりに緊張を迫られた。午後からはガス。予定通りに下山後はイエティのナイターでゲレンデスキー。お客は皆熱心に練習していてよい刺激になった。
記録:8:00馬返し発、9:40佐藤小屋着、12:10東洋館着、14:50三合着、15:30馬返し着
日程:2021年11月20日朝発〜日帰り
山域:富士山/吉田口
山行形態:雪山
メンバー:W
晴れ。11月の定例山行が中止となり予定が空いたので富士山に。馬返しに他1台だけ。誰もいなく、風もなく、静かな富士を一人じっくりと歩く。佐藤小屋でアイゼンをつける。6合から硬い雪。無風で穏やかだが雪面はそれなりに緊張を迫られた。午後からはガス。予定通りに下山後はイエティのナイターでゲレンデスキー。お客は皆熱心に練習していてよい刺激になった。
記録:8:00馬返し発、9:40佐藤小屋着、12:10東洋館着、14:50三合着、15:30馬返し着
山行報告書
日程:2021年11月6日(土)
山域:南アルプス 深南部 前黒法師岳
山行形態:
メンバー(役割):F(記録)
記録:
計画ではバラ谷の頭でテン泊の予定であったが、2時間半も寝過ごしてしまい5時過ぎに自宅を出発。とりあえず8時前には寸又峡駐車場から歩き始めたが、予想に反し天候も良くなくモチベーションは下がる。前黒法師山頂を後にし、ヘリポート跡地への下り始める頃から小雨が降り始めた。見上げる黒法師岳、バラ谷の頭は完全にガスで覆われここで気持ちは途切れた。
時折雨足が強まる中、木の根、落ち葉に足を何度も取られながら下山。紅葉最盛期の寸又峡の遊歩道は多くの観光客で賑わっていた。
日程:2021年11月6日(土)
山域:南アルプス 深南部 前黒法師岳
山行形態:
メンバー(役割):F(記録)
記録:
計画ではバラ谷の頭でテン泊の予定であったが、2時間半も寝過ごしてしまい5時過ぎに自宅を出発。とりあえず8時前には寸又峡駐車場から歩き始めたが、予想に反し天候も良くなくモチベーションは下がる。前黒法師山頂を後にし、ヘリポート跡地への下り始める頃から小雨が降り始めた。見上げる黒法師岳、バラ谷の頭は完全にガスで覆われここで気持ちは途切れた。
時折雨足が強まる中、木の根、落ち葉に足を何度も取られながら下山。紅葉最盛期の寸又峡の遊歩道は多くの観光客で賑わっていた。