-
山行報告書
日程:2020年10月31日朝発〜日帰り
山域:三つ峠/天狗岩、屏風岩
山行形態:岩トレ
メンバー:W(L/記録)、H
各自の車にて河口湖近くの交差点セブンにて集合7:10、ハイカー多く下の駐車場は停められず路肩にそれぞれ駐車。7:40トイレ前、9:00天狗岩で訓練開始、懸垂バックアップ、支点の取り方、懸垂仮固定、懸垂ロープの投げ方、懸垂ロープ肩のせから繰り出しでのやり方、ダブルロープの概略、を確認。天狗岩は呼吸を合わせるのに向いているがギャラリーが頻繁に来るので、気になる。
予定よりも遅く12:00屏風岩に移動開始、中央フェースや右フェース下部はいつも通りのクライマーの群像、コロナはあまり関係ないようだ。草溝ルートでHさん志願のリード、粘って完登。続いてリーダーピッチもHさんのリード。こちらはスムーズに登れていた。最後にWリードで一般ルート右。さらに都岳連ルートのリードをと思ったものの延期。撤収16:00、駐車場帰着は17:10でとっぷり暗くなっていた。
日程:2020年10月31日朝発〜日帰り
山域:三つ峠/天狗岩、屏風岩
山行形態:岩トレ
メンバー:W(L/記録)、H
各自の車にて河口湖近くの交差点セブンにて集合7:10、ハイカー多く下の駐車場は停められず路肩にそれぞれ駐車。7:40トイレ前、9:00天狗岩で訓練開始、懸垂バックアップ、支点の取り方、懸垂仮固定、懸垂ロープの投げ方、懸垂ロープ肩のせから繰り出しでのやり方、ダブルロープの概略、を確認。天狗岩は呼吸を合わせるのに向いているがギャラリーが頻繁に来るので、気になる。
予定よりも遅く12:00屏風岩に移動開始、中央フェースや右フェース下部はいつも通りのクライマーの群像、コロナはあまり関係ないようだ。草溝ルートでHさん志願のリード、粘って完登。続いてリーダーピッチもHさんのリード。こちらはスムーズに登れていた。最後にWリードで一般ルート右。さらに都岳連ルートのリードをと思ったものの延期。撤収16:00、駐車場帰着は17:10でとっぷり暗くなっていた。
日程: 2020 年10月24日(土)25日(日)
山域:西丹沢/世附川・沖ビリ沢〜道志/御正体山縦走
山行形態:個人山行
メンバー及び役割:K
天候:24日 曇、25日 晴れ
行動時間
24日(土)
いずみ野発5:12 新松田着6:50発 谷峨着7:10 同発7:46 浅瀬橋入口8:15着 同発8:15発 浅瀬橋先9:17 水ノ木橋10:00 沖ビリ沢入渓地点12:00 同発12:30 大棚ノ頭北東側15:00 山伏トンネル着16:20
25日(日)
山伏トンネル発5:30 石割山分岐7:00 中岳8:30 前岳9:00 御正体山10:00 同発10:15 峰宮跡10:40 三輪神社石段・登山口12:37 鍛冶屋坂トンネル13:34 谷村街駅着13:45
概 況
御殿場線で谷峨駅を乗車すると、車窓も目新しく山行気分になる。谷峨駅から富士急バスに乗り浅瀬入口で下車する。浅瀬橋、山百合橋、水ノ木橋を経て菰釣橋から金山沢沿いの林道を終わりまで3時間半ほど歩く。到着すると12時になっていた。途中、芦沢橋先ではがけ崩れで林道が遮断されていたほかは問題なくただひたすら歩き続けるだけであった。林道終点で沢装備を整え、金山沢に入渓する。すぐ、沖ビリ沢の分岐に着く。以前に来ているので見覚えがありすぐ分かった。何とはない平凡な沢であるが、単独行なので油断は禁物と気を引締め慎重に進む。少し経つと魚が群れをなしている。近づくとどっちに逃げようか迷っている魚がかわいらしかった。ちょっとした大きな滝つぼには必ず魚影があった。それも20cm級である。魚影は単独山行を少なからず楽しいものにしてくれた。
沢登りの方に戻るが、途中は幾つも沢が分かれていて何方に進むか迷い地図読みを何度もした。沢が終わって登りやすそうな地形を選び西丸方面の稜線に出ようと進んだ積りであったが、出たのは大棚ノ頭から少し菰釣山側の尾根であった。大分自信をもって進んだ積りであったが。また、山伏峠への山道も誤り平野側のオートキャンプ場に出てしまった。そこでコーヒーブレイクをとり、今日のねぐらに向かう。予定地に16時20分頃到着した。
満点の星空の下、寒さだろうか。ほとんど眠れなかった。経験上一晩は寝なくても行ける自信があったので、翌朝はそれなりの気持ちで進めた。石割山までの登山道は急登であった。その後は、比較的なだらかで朝食をとりながらのんびり登れた。それほどきれいでないが、山道が隠れるほどの落葉に秋を感じながら、淡々と数十年来の念願であった御正体山の山肌を踏みしめながら登った。御正体山は展望地点は一か所ほどしかなく夏バージョンの山である。登頂は10時となる。
記念写真を撮った後、すぐ下山にかかる。峯宮跡からは下り一筋で意外と長かった。地形図に乗っていない最新の林道を下ったため、なお時間が掛かったのかも知れない。12時37分に三輪神社山門に着く。バス便は15時過ぎまでないので、予定通り谷村町駅まで歩くことにする。菅野川沿いを一時間ほど歩き13時45分に谷村町駅に着く。14時08分発の各駅停車の大月に向かう。単独山行の緊張感と魚影豊富な癒しの沢登りに加えて、長年の希望であった御正体山ハイク山行に大いに満足した二日間であった。
山域:西丹沢/世附川・沖ビリ沢〜道志/御正体山縦走
山行形態:個人山行
メンバー及び役割:K
天候:24日 曇、25日 晴れ
行動時間
24日(土)
いずみ野発5:12 新松田着6:50発 谷峨着7:10 同発7:46 浅瀬橋入口8:15着 同発8:15発 浅瀬橋先9:17 水ノ木橋10:00 沖ビリ沢入渓地点12:00 同発12:30 大棚ノ頭北東側15:00 山伏トンネル着16:20
25日(日)
山伏トンネル発5:30 石割山分岐7:00 中岳8:30 前岳9:00 御正体山10:00 同発10:15 峰宮跡10:40 三輪神社石段・登山口12:37 鍛冶屋坂トンネル13:34 谷村街駅着13:45
概 況
御殿場線で谷峨駅を乗車すると、車窓も目新しく山行気分になる。谷峨駅から富士急バスに乗り浅瀬入口で下車する。浅瀬橋、山百合橋、水ノ木橋を経て菰釣橋から金山沢沿いの林道を終わりまで3時間半ほど歩く。到着すると12時になっていた。途中、芦沢橋先ではがけ崩れで林道が遮断されていたほかは問題なくただひたすら歩き続けるだけであった。林道終点で沢装備を整え、金山沢に入渓する。すぐ、沖ビリ沢の分岐に着く。以前に来ているので見覚えがありすぐ分かった。何とはない平凡な沢であるが、単独行なので油断は禁物と気を引締め慎重に進む。少し経つと魚が群れをなしている。近づくとどっちに逃げようか迷っている魚がかわいらしかった。ちょっとした大きな滝つぼには必ず魚影があった。それも20cm級である。魚影は単独山行を少なからず楽しいものにしてくれた。
沢登りの方に戻るが、途中は幾つも沢が分かれていて何方に進むか迷い地図読みを何度もした。沢が終わって登りやすそうな地形を選び西丸方面の稜線に出ようと進んだ積りであったが、出たのは大棚ノ頭から少し菰釣山側の尾根であった。大分自信をもって進んだ積りであったが。また、山伏峠への山道も誤り平野側のオートキャンプ場に出てしまった。そこでコーヒーブレイクをとり、今日のねぐらに向かう。予定地に16時20分頃到着した。
満点の星空の下、寒さだろうか。ほとんど眠れなかった。経験上一晩は寝なくても行ける自信があったので、翌朝はそれなりの気持ちで進めた。石割山までの登山道は急登であった。その後は、比較的なだらかで朝食をとりながらのんびり登れた。それほどきれいでないが、山道が隠れるほどの落葉に秋を感じながら、淡々と数十年来の念願であった御正体山の山肌を踏みしめながら登った。御正体山は展望地点は一か所ほどしかなく夏バージョンの山である。登頂は10時となる。
記念写真を撮った後、すぐ下山にかかる。峯宮跡からは下り一筋で意外と長かった。地形図に乗っていない最新の林道を下ったため、なお時間が掛かったのかも知れない。12時37分に三輪神社山門に着く。バス便は15時過ぎまでないので、予定通り谷村町駅まで歩くことにする。菅野川沿いを一時間ほど歩き13時45分に谷村町駅に着く。14時08分発の各駅停車の大月に向かう。単独山行の緊張感と魚影豊富な癒しの沢登りに加えて、長年の希望であった御正体山ハイク山行に大いに満足した二日間であった。
日程:2020年10月04日
山域:東黒沢白毛門沢
山行形態:沢登り
メンバー及び役割:HNY(CL)、W(SL)、HR(記録)、S、F、T
時間:
白毛門駐車場6:00→東黒沢入渓→ハナゲノ滝6:22→白毛門沢出合6:37→2段11m滝7:18-8m滝-タラタラのセン7:45→20m大ナメ滝8:10→大岩8:30→二俣→奥の二俣9:00→白毛門山頂10:30→白毛門駐車場13:00
記録:
ロープウェイが休業中のため、白毛門に行く人が多い。暗い中、駐車場に集合し、装備を確認して出発する。橋を渡る手前で右に曲がり、左岸沿いの山道を進む。道がなくなってきたところで、入渓。あっという間にハナゲの滝に到着。
水量は少なく、右岸沿いに上がり、白毛門沢出合に到着。そのまま進み、いくつかの滝を越えて、F1の2段11m滝はぬめりそうなため、ロープを出してもらう。F2の8m滝上段でホールドが少なく、体が上がり込めず、オタスケを出してもらう。F3のタラタラのセンは右岸の巻き道を使い、2つの支沢を越えて、降りる。
F4大ナメの滝を上がると林家三平さんに似た多岩が出現。
二俣に出ると稜線が見え、ジジ岩が見える。そのままスラブ岩と草付きを進み、山頂に到着する。紅葉が綺麗で、登山客でにぎわう。
緊張が解けて、気が抜けたせいか下山中少し滑る。下山口まで無事に降り、駐車場に下山する。谷川の沢はナメが綺麗で迫力がありました。ありがとうございました
山域:東黒沢白毛門沢
山行形態:沢登り
メンバー及び役割:HNY(CL)、W(SL)、HR(記録)、S、F、T
時間:
白毛門駐車場6:00→東黒沢入渓→ハナゲノ滝6:22→白毛門沢出合6:37→2段11m滝7:18-8m滝-タラタラのセン7:45→20m大ナメ滝8:10→大岩8:30→二俣→奥の二俣9:00→白毛門山頂10:30→白毛門駐車場13:00
記録:
ロープウェイが休業中のため、白毛門に行く人が多い。暗い中、駐車場に集合し、装備を確認して出発する。橋を渡る手前で右に曲がり、左岸沿いの山道を進む。道がなくなってきたところで、入渓。あっという間にハナゲの滝に到着。
水量は少なく、右岸沿いに上がり、白毛門沢出合に到着。そのまま進み、いくつかの滝を越えて、F1の2段11m滝はぬめりそうなため、ロープを出してもらう。F2の8m滝上段でホールドが少なく、体が上がり込めず、オタスケを出してもらう。F3のタラタラのセンは右岸の巻き道を使い、2つの支沢を越えて、降りる。
F4大ナメの滝を上がると林家三平さんに似た多岩が出現。
二俣に出ると稜線が見え、ジジ岩が見える。そのままスラブ岩と草付きを進み、山頂に到着する。紅葉が綺麗で、登山客でにぎわう。
緊張が解けて、気が抜けたせいか下山中少し滑る。下山口まで無事に降り、駐車場に下山する。谷川の沢はナメが綺麗で迫力がありました。ありがとうございました