Welcome Guest 
山行記録 カレンダー
« « 2014 10月 » »
28 29 30 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1
月別アーカイブ

-

カテゴリ : 
執筆 : 
climbing-nao 2014-10-31 21:47
テン場、岩場、たき火、天気、申し分のない3日間でした!

カテゴリ : 
執筆 : 
hnyqzi11664 2014-10-25 0:40
日程:2014年10月25日 土曜日(朝発)
山域:秩父 二子山中央陵
山行形態:岩登り(自主山行)
メンバー及び役割:K&H田 (SL)&(CL・記録)
記録:晴れ
思い描いていた二子山、2年越し、計画を含めて4度目にしてやっと実現。
全ピッチに1パーティが張り付く混みようでしたが、後続がいない最終組になったおかげで1ピッチ目の取付き90分待ちの外はスムーズでした。本チャンの岩場に行く前に登れるとよかったのですが、ルートファインディングの力試しができました(5P)。しかし、残置のお助けを握ってしまいクラックはまだまだ(3P)。
ピンポイントで再チャレンジの課題が残りました。
奇数P(1,3,5,7)H田
偶数P(2,4,6)K田
12:30 取り付きー16:30 終了点

カテゴリ : 
 »
執筆 : 
iceclimber_msc 2014-10-21 16:03
日程:2014年10月17 日(金)夜発?10月19日(日)
山域: 鬼怒川/魚沢遡行?赤岩沢下降 
山行形態: 定例山行/沢登り
メンバー及び役割: 戸田(CL/食当/装備)、光田(食当)、清野(SL/記録)

記録:
10月17日(金) 
21:30 東川口駅集合-東北道浦和IC?今市IC-24:15 女夫渕温泉駐車場
10月18日(土) 快晴
7:00 駐車場出発-8:00 魚沢入渓- 13:00黒沼田代13:30-15:00 標高1700m幕営地
10月19日(日) 快晴
8:00 幕営地発-10:15赤岩沢出合林道-11:00 駐車場

初めての奥鬼怒の沢はナメがとてもきれいで、二日間とも快晴の上、紅葉も愛でることができた。魚沢はロープを出すような箇所は特にないが、6?8mほどの滝は直登困難。標高2020mの黒沼田代は小さいが開放的できれいな湿原だ。泊まりたい衝動に駆られるが薪がないので断念。
赤岩沢への下降は北東方面に適当に下って行けば沢型に自然と入る。水がとても冷たく、午後一番の気温が高い時間にも関わらず、岩や小枝に氷が付いている。50mほどの滝を懸垂し、1700m地点に絶好の幕場を見つける。夜?明け方は非常に冷える。
明けて19日も快晴。ゆっくりと8時出発。50m2段滝は右岸から巻き降りるが上部は傾斜が強い。出合手前で2つの堰堤を右岸から巻いて、細くなった鬼怒川を徒渉して林道にあがる。温泉につかり、新そばを食す。東北道浦和ICから東川口駅に行くには、最も左の出口から高速道を出ないと首都高速か外環道へしか行かれないので、要注意。

魚沢 ナメが美しい


魚沢 登れた滝


黒沼田代


赤岩沢 水が冷たいわけ


赤岩沢

カテゴリ : 
執筆 : 
climbing-nao 2014-10-19 19:22
日程:2014年10月17日金(夜発)? 18日 土曜日
山域:谷川 幽ノ沢 左俣 中央ルンゼ
山行形態:岩登り(自主山行)
メンバー:F屋(CL)H田(SL・記録)、O裏

紅葉の幽ノ沢、天候も素晴らしい!ルートは支点に乏しいがこれまた素晴らしかった。



左俣大滝からの中央ルンゼ

取り付きの小ハング下まではノーザイルで

1P目終了点から

ランナウトにしびれまくりの3P

核心の5PはアブミマスターH田

終了点にて、下山はヘッ電のお世話になりました。

カテゴリ : 
執筆 : 
climbing-nao 2014-10-1 0:26
日程:2014年9月25日木(夜発)?28日 日曜日
山域:今早出川?ガンガラシバナ
山行形態:沢登り(自主山行)
メンバー:F屋(CL)BAN(SL)、O裏、T田(記録)

「青空に、草付きスラブ 映える秋」



初日、朝方雨がパラつくも予報どおりの晴れ。一ノ越手前でルートミスにより一時間ほどロスするも昼過ぎに無事今早出に降り立ち、16:00前に二俣手前で幕。

二日目、ちょっとのんびり。7:40幕場発ガンガラシバナは目前。

写真ではちょっと迫力伝わらない?

好きなところを勝手にのぼり7ピッチ。支点はほぼ灌木&トライカム

上部のゴルジュも所々悪い

昼頃ヤブヤブの稜線着。簡単に矢筈岳はあきらめる(笑)

850付近まで下り沢筋からヤブをトラバース
下降路の左岸尾根に向かう

下降路途中からルートを振り返る

16:00二俣着
夜は定番
下山日は濡れたくないけど・・・・

天気に恵まれサイコーでした。
Copyright 2001-2014 msc-jp. All rights reserved.