-
日程:2014年9月19日金曜日(夜発)?20日土曜日
山域:谷川岳・一ノ倉沢・3ルンゼ
山行形態:岩登り(自主山行)
メンバー:古屋(CL)、羽生田(SL)、清野、栗田(記録)
昨秋、悪天候のため途中敗退した3ルンゼ・リベンジ山行です。F2で滑落、左足首を捻挫し、危うく返り討ちに遭うところでしたが、なんとか明るいうちに国境稜線に抜けることができました。ディープな一ノ倉を堪能しました。
F2?

F2?

F3取り付き

上部スラブ帯

上部スラブ帯より谷川岳方面
山域:谷川岳・一ノ倉沢・3ルンゼ
山行形態:岩登り(自主山行)
メンバー:古屋(CL)、羽生田(SL)、清野、栗田(記録)
昨秋、悪天候のため途中敗退した3ルンゼ・リベンジ山行です。F2で滑落、左足首を捻挫し、危うく返り討ちに遭うところでしたが、なんとか明るいうちに国境稜線に抜けることができました。ディープな一ノ倉を堪能しました。
F2?

F2?

F3取り付き

上部スラブ帯

上部スラブ帯より谷川岳方面

日程:2014年9月12日金曜日(夜発)?15日月曜日
山域:北アルプス・槍ヶ岳・北鎌尾根
山行形態:縦走・バリエーション(自主山行)
メンバー:栗田(CL・記録)、新井(SL)
9月3連休の槍ヶ岳・北鎌尾根は大賑わいでしたが、天候にも恵まれ、爽快な岩稜歩きを楽しめました。
天狗の腰掛手前より独標

独標の巻き道?

独標の巻き道?

P11より槍ヶ岳

北鎌平付近より槍ヶ岳

頂上直下チムニー
山域:北アルプス・槍ヶ岳・北鎌尾根
山行形態:縦走・バリエーション(自主山行)
メンバー:栗田(CL・記録)、新井(SL)
9月3連休の槍ヶ岳・北鎌尾根は大賑わいでしたが、天候にも恵まれ、爽快な岩稜歩きを楽しめました。
天狗の腰掛手前より独標

独標の巻き道?

独標の巻き道?

P11より槍ヶ岳

北鎌平付近より槍ヶ岳

頂上直下チムニー

日程 : 2014年 9月12日(金)夜発 ? 9月15日(月)
メンバー及び役割:清野(CL・記録)、片倉(SL・食当)、渡邉(装備・食当)
記録 : 源流釣りのまったり山行。13、14日と一日半にわたり遊んだ。初夏の山菜、秋のキノコとあわせて親睦山行にくわえてもいいかもしれない。
尾根を越え最後はクライムダウンして入渓

快適な幕営地

良型が釣れる
メンバー及び役割:清野(CL・記録)、片倉(SL・食当)、渡邉(装備・食当)
記録 : 源流釣りのまったり山行。13、14日と一日半にわたり遊んだ。初夏の山菜、秋のキノコとあわせて親睦山行にくわえてもいいかもしれない。
尾根を越え最後はクライムダウンして入渓

快適な幕営地

良型が釣れる

Aフランケ赤蜘蛛ルート
2014年9月12日(金)?14日(日)メンバー古屋 大浦 羽生田
土曜に取り付くため、金曜に入山、土曜の赤蜘蛛は天気にも恵まれ貸切でゆっくり、たっぷり時間をかけ登ることが出来た。
取り付き到着はまだ暗くノソノソと準備

明るくなり始めたのでいざ出陣!

1P目


2P目ジェードルを40メートル


3P目V字ハング手前まで20メートル

ハングを左から越え大テラスの立木まで30メートル





アブミビレイしんどい!


恐竜カンテを超えてようやく一息

Aフランケ頭の岩小屋着は18:00
一気に暗くなり

テン場につくころには真っ暗でした。
2014年9月12日(金)?14日(日)メンバー古屋 大浦 羽生田
土曜に取り付くため、金曜に入山、土曜の赤蜘蛛は天気にも恵まれ貸切でゆっくり、たっぷり時間をかけ登ることが出来た。
取り付き到着はまだ暗くノソノソと準備

明るくなり始めたのでいざ出陣!

1P目


2P目ジェードルを40メートル


3P目V字ハング手前まで20メートル

ハングを左から越え大テラスの立木まで30メートル





アブミビレイしんどい!


恐竜カンテを超えてようやく一息

Aフランケ頭の岩小屋着は18:00
一気に暗くなり

テン場につくころには真っ暗でした。