Welcome Guest 
山行記録 カレンダー
« « 2009 3月 » »
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4
月別アーカイブ

-

カテゴリ : 
執筆 : 
 2009-3-18 0:40
日程:2009年3月18日(火)
山域:谷川連峰/平標山/西ゼン
山行形態:山スキー
メンバー及び役割:中山(記録)

記録:
7:35越後湯沢駅 (バス)?8:15苗場スキ-場入口(徒歩)?9:00?15平標山登山口・林道除雪終了点-12:10?30平標山頂上(シ-ル歩行)?13:40?50平標沢出合?14:40?50群大ヒュッテ?16:15土樽駅

JRの日帰りスキ-キップを利用して往復新幹線で日帰り山スキ-、7:35のバスは平標山登山口に留まってくれないため一つ先の苗場スキ-場入口からスキ-を担ぎ国道17号を30分くらい歩かされる、除雪終了点で登りの支度をしていると平日ながら好天に恵まれて人気ル-トということもあり単独行ばかり私を含めて4人、ヤカイ沢下部は緩やかな登りだが左岸尾根に取り付くとシ-ル登高限界に近いきつい登り、やがて右のリッジ上を登るようになると展望が開け小屋からの尾根に合流し右に笹穴沢を見ながら頂上着、ここだけは強風いよいよ念願だった西ゼンに滑り込む1800m位まではカリカリの緩斜面、第2スラブ出口の上部から急斜面(30?40°)しかし雪質は良く慎重に滑るが段々と雪が重くなりタ-ンに苦労する、両岸から小規模ななだれ跡も随所に見られ気が休まらない、右岸から東ゼンを合わせる辺りから傾斜も緩み谷も大きく広がり危険地帯を過ぎ平標沢に出合うが、今年は雪が少なく沢が埋まりきってなく左岸に移れず4回も渡渉させられやっとのことで群大ヒョッテに着く、ここから長い林道を行くが傾斜が緩くスキ-が滑らず更にくたびれる最後の駄目押しは土樽駅までのアスファルト道、バテバタなり到着16:51の臨時列車にて越後湯沢駅に戻り温泉で疲れを取り帰宅。
念願だった西ゼン滑走でしたが中間部の第2・1スラブ辺りは雪崩の危険が今までになく感じられ緊張の連続でした、今シ-ズンは3?4週間位雪解けが早く沢の流れが出てしまい谷ル-トは渡渉で苦労させらせます、今シ-ズンはあと2回くらいハ-ドでないル-トに行くつもりです。


写1 ヤカイ沢


写2 尾根ル-トを行く


写3 苗場スキ-場遠望


写4 平標山頂上


写5 西ゼン上部


写6 第1スラブ下

カテゴリ : 
執筆 : 
 2009-3-15 0:50
日程:2009年3月15日(日)
山域:奥多摩 つづら岩
山行形態:岩登り
メンバー及び役割:須藤(CL)、木村(記録)

記録:
 2週連続で谷川岳の東尾根を狙っていたが、またもや週末は荒天になり泣く泣く計画変更、奥多摩のつづら岩で岩トレすることになった。馬頭刈尾根を1時間ちょい登ると岩場に到着。すでに10人程のパーティーがアブミの練習をしていた。集団で固まっているので岩場はガラ空きで好きな所を登れる状態。まずは前回あきらめた一般ルートを登る。3ピッチに区切りダブルロープでマルチの練習。雪山ばかり行っておりフラットソールを履くのは久しぶりで少し変な感じ。高度感ある場所でのトラバースにはヒヤヒヤした。次は左ルートに移動。1ピッチ目はいろいろ選べるようで須藤さんは難しめのリーダースピッチを攀じる。上部のハングに苦労していた。さて私の番だが見るからに登れなそう・・・だがとりあえず取付いてみる。細かいスタンスを拾いながら腕力で登ってく感じ。3つ程ヌンチャクを回収してこれ以上やると腕が使い物にならなくなると思いギブアップ。隣のクラック沿いのルートに移動して、そのまま終了点まで攀じる。終了間際の3mは勇気が足りず直上できなかったのが残念。最後に右クラックで須藤さんがアイゼントレをし訓練終了。昨日の嵐がウソのような暖かく穏やかなクライミング日和でした。

カテゴリ : 
執筆 : 
 2009-3-9 0:30
日程:2009年3月9日(月)夜発?11(火)
山域:上信国境/四阿山
山行形態:山スキ?
メンバー及び役割:寺本、中山(記録)

記録: 
3/9(月)19:00環八高井戸ガスト(寺本車)?22:00上田駅前ビジネスホテル
3/10(火) 7:00出発(寺本車)?8:20?9:00あずまや高原ホテル(シ-ル歩行)?11:30?12:00 標高2260m(スキ-滑走)?14:00?30あずまや高原ホテル?17:00オグナほたか民宿(寺本車)
 
 ホテルの駐車場に車を停め雪の積もった夏道を緩やかに登っていくと柵を越え広大な牧場に飛び出す、晴れていて気持ちがよく楽しい登りだ他には4人パ-テイ-がいて前後して雪に隠れた夏道を登っていく、広い尾根をどんどん行くとだんだんと天気が怪しくなり始め雪が降り出し、ガスも出だし風も強くなってくるなか2260m地点で頂上を諦め滑走モ-ドに切り替える。
 広い尾根でガスも出てきたためGPSをフルに使いゆるゆると下る、雪質は軽く滑りやすい1800m位から牧場に滑り込むが極端に雪質が変わり(サンクラスト)とてつもなく滑りにくく楽しめない、登路を忠実に滑り車に戻り終了。
 天気さえ良ければ登りは長いが楽しいル-トだと思われます。


                     広大な牧場を行く

カテゴリ : 
執筆 : 
hnyqzi11664 2009-3-7 11:40
日程:2009年3月7日(土)
山域:丹沢・広沢寺 
山行形態:岩登り訓練
メンバー及び役割:寺本(CL) 菅原 朴 片倉 羽生田(記録)
記録:
伊勢原駅から片倉車で広沢寺に向かう。入会前に数回、平日にきたことがあり、弁天岩には誰もいなかったが既に3パーティが占拠。一般ルートから右は子供クライマーで埋まっている。若干湿っていたがパストラルの中央と右で基本的な足の運び方など練習を開始。菅原さんも合流され、クライムダウンの練習に移る。登ったところに同じように足を下ろすのがなかなかできない。陽が高くなるとともに岩も乾き、繰り返しているうちに少しましになったように感じる。トラバース、ビレイを練習しつつ隣ルートの空きを待ち、一般ルート左で練習してしめる。クライムダウンをもっと練習しなくては。
運転の方、ごめんなさい。ミモザを眺めながら相模ビールの店で反省した。
Copyright 2001-2014 msc-jp. All rights reserved.