-
日程 2008年6月7日(土)?6月8日(日)
山域 奥秩父・竜喰谷
山行形態 沢登り
メンバー 木村(CL)、柴田(SL)、高森(会員外)
6月7日、柴田さんの車で奥多摩へ行き入渓点付近に駐車する。10:00遡行開始。最初に降りた場所からだと流れが急で徒渉できないので、すこし下流から再度入渓する。昨日の雨のためかやや水量は多いようで、一ノ瀬川本流はゴウゴウと音をたてて流れている。早速キレイで歩きやすいナメと適当な小滝が出てくる。予想以上に美しい沢で3人とも気分が盛り上がる。途中で2人の釣師に会う。イワナなどが数匹釣れたそうだ。11:10幅広の8m滝に到着。右岸を柴田リード、木村ビレイで取付く。登るのはそんなに難しくはなさそうだ。中間支点が少ないようで途中に一箇所ハーケンを打っていた。上部で支点をつくる際手間取っていたようで待っている間に体が冷えてしまった。その後の12m滝は水量の多さに恐れをなし高巻いた。いくつかの二俣を越えそろそろ仕事道が出てくる頃だが、なかなか見つからない。もしかしたらどこかの二俣で間違えたか?と思いながらも進んでゆく。だんだん渓は荒れてゆきついには倒木だらけの藪こぎのような状態になってしまった。倒木帯を越えると急な笹斜面となり進退極まる。あきらかにルートミスである。この先登っても登山道のある尾根に出るのが難しそうなので引返すことにする。16:30、下り途中でさっきはまったく気づかなかった仕事道が不意に現れた。ヤッター!と興奮する。疲労と不安がたまっていたのでとても嬉しい。そこからは2時間程の下山で駐車場まで戻ることができた。次の日、小常木谷を連続遡行する予定だったが疲れてしまったので取り止め。午前中ロープワークの練習などをして帰途につく。
今回はルートファインディングの難しさを痛感。歩いている感じで苔むして人が入ってないように感じたらルートを確認すべきと感じた。常にいろいろな事に神経を働かせていないといけないのだ。
1-2263
2-2270
3-2293
4-2297
5-2300
山域 奥秩父・竜喰谷
山行形態 沢登り
メンバー 木村(CL)、柴田(SL)、高森(会員外)
6月7日、柴田さんの車で奥多摩へ行き入渓点付近に駐車する。10:00遡行開始。最初に降りた場所からだと流れが急で徒渉できないので、すこし下流から再度入渓する。昨日の雨のためかやや水量は多いようで、一ノ瀬川本流はゴウゴウと音をたてて流れている。早速キレイで歩きやすいナメと適当な小滝が出てくる。予想以上に美しい沢で3人とも気分が盛り上がる。途中で2人の釣師に会う。イワナなどが数匹釣れたそうだ。11:10幅広の8m滝に到着。右岸を柴田リード、木村ビレイで取付く。登るのはそんなに難しくはなさそうだ。中間支点が少ないようで途中に一箇所ハーケンを打っていた。上部で支点をつくる際手間取っていたようで待っている間に体が冷えてしまった。その後の12m滝は水量の多さに恐れをなし高巻いた。いくつかの二俣を越えそろそろ仕事道が出てくる頃だが、なかなか見つからない。もしかしたらどこかの二俣で間違えたか?と思いながらも進んでゆく。だんだん渓は荒れてゆきついには倒木だらけの藪こぎのような状態になってしまった。倒木帯を越えると急な笹斜面となり進退極まる。あきらかにルートミスである。この先登っても登山道のある尾根に出るのが難しそうなので引返すことにする。16:30、下り途中でさっきはまったく気づかなかった仕事道が不意に現れた。ヤッター!と興奮する。疲労と不安がたまっていたのでとても嬉しい。そこからは2時間程の下山で駐車場まで戻ることができた。次の日、小常木谷を連続遡行する予定だったが疲れてしまったので取り止め。午前中ロープワークの練習などをして帰途につく。
今回はルートファインディングの難しさを痛感。歩いている感じで苔むして人が入ってないように感じたらルートを確認すべきと感じた。常にいろいろな事に神経を働かせていないといけないのだ。
1-2263
2-2270
3-2293
4-2297
5-2300