-
日程:2008年4月26日(土)
山域:奥多摩 入川谷
山行形態:沢登り
メンバー及び役割:古屋(CL)、平川(SL)、羽生田(記録)
8:41 古里駅 集合
9:50 入渓
10:30 布滝沢 布滝
11:00 3段滝場の最上部7m(写真1)
11:45 仕事道に出る
12:25 クマタカ沢 下降開始
13:30 2段10m 上部(写真2)?
14:00 黄蘗窪 速滝2段30m(写真3)?
15:20 峰の集落跡
15:45 入渓地点
?布滝沢 3段の滝場の最上部7m
トップの平川さんはスル、スルとツッパリで登りきる。
続く古屋さんもスル、スッ、スルと7割がたをツッパリで登る。
羽生田はロープを垂らしてもらい、タイブロックで取り付くが、
2m程ツッパリで上がったところで10分ぐらい張り付いたままとなる。漸く流心にスタンスを探し当て、カンテ状の右に移動できた(個人的には今回の核心部)。
?クマタカ沢 2段10m 上部
50mロープ2本を繋ぎ、ここからは見えない奥のゴルジュまで一気に下る。
?黄蘗窪 速滝
雨がぱらつき出し、時間も押しているので黄蘗窪は次回の課題とした。
河辺駅に最近できたという駅前温泉「梅の湯」に立ち寄った後、反省会へ。
今回の振り返り
開脚で登る滝では体格差によるスタンスの違いを意識する。
日頃から股関節の柔軟を積極的に行う。
山域:奥多摩 入川谷
山行形態:沢登り
メンバー及び役割:古屋(CL)、平川(SL)、羽生田(記録)
8:41 古里駅 集合
9:50 入渓
10:30 布滝沢 布滝
11:00 3段滝場の最上部7m(写真1)
11:45 仕事道に出る
12:25 クマタカ沢 下降開始
13:30 2段10m 上部(写真2)?
14:00 黄蘗窪 速滝2段30m(写真3)?
15:20 峰の集落跡
15:45 入渓地点
?布滝沢 3段の滝場の最上部7m
トップの平川さんはスル、スルとツッパリで登りきる。
続く古屋さんもスル、スッ、スルと7割がたをツッパリで登る。
羽生田はロープを垂らしてもらい、タイブロックで取り付くが、
2m程ツッパリで上がったところで10分ぐらい張り付いたままとなる。漸く流心にスタンスを探し当て、カンテ状の右に移動できた(個人的には今回の核心部)。
?クマタカ沢 2段10m 上部
50mロープ2本を繋ぎ、ここからは見えない奥のゴルジュまで一気に下る。
?黄蘗窪 速滝
雨がぱらつき出し、時間も押しているので黄蘗窪は次回の課題とした。
河辺駅に最近できたという駅前温泉「梅の湯」に立ち寄った後、反省会へ。
今回の振り返り
開脚で登る滝では体格差によるスタンスの違いを意識する。
日頃から股関節の柔軟を積極的に行う。