Welcome Guest 
山行記録 カレンダー
« « 2007 6月 » »
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ

-

カテゴリ : 
執筆 : 
msc_kiroku2 2007-6-29 12:18
山行記録・平成19年6月29日(夜)?30日
清野・門脇・須藤・木村・高森・山本

22時、八王子駅集合。須藤車にて丹波山村のめこの湯へ向かう。暫し、入山祝いの酒を呑み熟睡。

6/30 眠たい。天気は当初の予報よりも良くなっているようだ。
三条新橋まで車を進め、8時入渓。
高森さん・木村さん・須藤さんは本格的に泳ぐ沢は初めてだろう。水量は少なめで平常の水位より15cm位低い。坊主淵は左側をへつって釜に沿って泳ぎ、落ち口での際で這い上がるのだが、水流に巻き込まれると流されてしまう。須藤さんが2度チャレンジしたが失敗。山本が交代するが流れに逆らって取り付くことが出来ず、清野さんの出番。カドワックスのスカイフックを駆使して、微妙なバランスで滝上に攀じ登った。後続はロープを出してもらい、流芯に近い所をガシガシ登る。手取り淵は右側をへつり、残地シュリンゲを掴んでへつり通す。清野さんが先に通過し、山本がロープを引いて続いたが、「抜けた!」と思った瞬間に足をすくわれ流された。再チャレンジして、後続をロープで確保。木村さんはあと少しというところで落っこちて、2回目も同じところでジャボン。高森さんは抜け口手前の赤いシュリンゲを掴んで体を移動させて、次ぎの青シュリンゲに手が届いたのにジャボン。一歩及ばず。胴木滝は須藤さんが泳いで右から取り付き、残置シュリンゲを使って回り込み、右壁を直登。日の当る河原で焚き火をして休憩。昼食を摂る。一度乾いた体を再び水に入れるのは結構勇気が入る。木村さんはネオプレーンの下着を着けていなかったが、余り冷えないらしい。門脇さんから借りたごついライフジャケットに保温性があるとは言え、泳ぐ沢向きの体らしい。丸山入道淵は、山本が左側から泳いで途中側壁をけって右に移り落ち口を這い上がる。ロープをフィックスして、後続は自分でロープを手繰りながら泳ぐ。一之瀬川出合いの手前の淵は、左岸の残置ロープを使って巻かず、側壁沿いに少し泳いで取り付き直登したが、細かくて悪い。ちっとも進まないので、後ろにいた山本が高巻いて、木村・高森にロープを出す。一の瀬川に入り直ぐの淵をひと泳ぎして、14時青梅街道に上がる。予定は一の瀬川を連続溯行するつもりだったが時間切れだ。丹波川初めてなら、これで充分かもしれない。
これで一応準備は出来たし、夏の大きな沢へ出掛けよう!!
来年の泳ぎ訓練は、是非とも丹波川・一の瀬川・大常木谷連続溯行をやりましょう。

カテゴリ : 
執筆 : 
msc_kiroku2 2007-6-23 22:08
メンバー:高森CL、両角(充)SL、野口(装備)、森(記録)

8時に渋沢駅に集合しバスで大倉へ向かう。大倉バス停から久しぶりに林道を戸沢出会いまで歩く。かなり蒸し暑い。戸沢出会いで休憩し身支度を整えて出発、登山道を少し進んで入渓する。少しして森のふくらはぎが攣ってしまいストップ、出鼻をくじく。その後は足取りも重く、ペースを落としてゆっくりと進んでもらう。その後も何度か攣ってしまい、日頃の運動不足を大いに反省する。
途中F4では通常左側だが今回は右側を登る。リードは両角(充)。ヌルヌルで滑りそうで結構嫌らしい感じである。源次郎にこんな嫌らしいところがあったかと改めて思う。F5でもロープを出すが特に問題なく通過する。最後のF9は右壁を登る。最初に両角(充)リードでフィックスを張り、次に高森がフィックスをバックアップに擬似リードで登り、野口・森と続く。あとは気持ちの良い源頭部を赤っぽい岩に突き上げる。
花立に着くとレスキューの方が慌しくしいていた。何かの事故があった様である。遡行中にヘリコプターの音が聞こえたのはこれだったようだ。登攀具を片付けて一気に大倉に下る。バス停で着替えて、最後は渋沢駅のレンガ亭で同日西丹沢の本棚沢遡行組と合流して反省会に突入した。

 大倉(8:30)-戸沢出会い(10:10)- F9(13:50)-花立(14:55)-大倉(16:50)
以上

F9 CS滝で上のビレイは高森。前日までの雨で濡れて滑りやすい。

カテゴリ : 
執筆 : 
msc_kiroku2 2007-6-16 0:00
日程 2007年06月15日(金)夜?6月17日(日)
山域 猿山
メンバー CL 門脇・SL 須藤・食当 山本・清野・作田・記録 西村

 なにせ、秘密の猿山なので詳しいことは書けません。
6日15日午後21時30分に新座駅に集合、須藤車にていつもの宿泊場所に向かう。
 翌朝、車で猿山に行き、山の中腹から川に向かって下りながら採取を開始する。
 時期的に遅いためにねまがり竹は採れず、ウド・ウルイ・アイコ・ミズ等が採れた。
 採取された後だがゼンマイ等もあり、もう少し早い時期に来ればかなり収穫が期待できそうだ。早々に切り上げ駅舎内で山菜料理などで宴会となり、17日早朝に帰京した。

カテゴリ : 
執筆 : 
msc_kiroku2 2007-6-10 0:00
日時  :2007年6月10日(日)
場所  :丹沢 源次郎沢
メンバー:寺本(CL)、木村(記録)

 8時に渋沢駅に集合し、寺本さんの車で戸沢まで入る。曇り空でポツポツと雨が降り出してきた。9時出発。途中ザイルを出しリードの練習をさせてもらう。登っていくルートの選び方や、登り終わった後の支点の作り方がまだよく分かっていないようだ。10mの大滝を越えたあたりで水流が激しくなり水が濁ってきた。寺本CLの判断で引き返すことにする。そのまま源次郎沢を下降する。沢を下降した経験がほとんどなかったので慎重に歩を進める。2回程、練習を兼ねて懸垂下降をする。ザイルをきちんと捌かないと途中でからまって時間がかってしまう。全体的にもう少しザイルに慣れることが必要だと感じた。13時過ぎには戸沢へ戻る。家に帰ってからザックに蛭がついているのを発見した。寺本さんの靴にも蛭がついていたようである。喰われなくてよかった。今回は途中で沢を引き返したのは残念だったが、落ち着いてロープワークの練習をすることができた。繰り返し練習して身につけたい。

カテゴリ : 
執筆 : 
msc_kiroku2 2007-6-2 0:00
日程:2007年06月01日(金)夜?06月03日(日)
山域:那須山域/阿武隈川支流
山行形態:沢登り
メンバー:須藤(CL)、山本、高森、木村(写真)、扇原、片倉、寺本(記録)、清野、門脇

写真のみ送ります。





Copyright 2001-2014 msc-jp. All rights reserved.