-
日程:2010年9月4日(土)
山域:小川山
山行形態:フリー
メンバー及び役割:古屋、木村
記録:
小川山のマルチピッチの入門ルートに行ってきました。
[春のもどり雪] 古屋さん(奇数)、木村(偶数)ピッチ。1ピッチ目のスラブからいきなり緊張の一歩が。久々のスラブなのでかなり怖かったです。2ピッチ目は微妙なフレークを使い登っていく。ルートどりが今ひとつでした。それにしてもピンがない。4ピッチ目のクラック沿いはカムを使いながら抜ける。終了点からの眺めがよく気持ちいい。懸垂の時に下をよく見ないでロープを落としたら木にひっかかり面倒なことになってしまった。気をつけないといけない。
[南稜レモン] 古屋さん(奇数)、木村(偶数)ピッチ。1ピッチ目、右のクラックを使いながら快適なフェイスを登っていく。2ピッチ目、高度感のあるトラバースの2・3歩が怖い。3ピッチ目、クラックはちょっと無理そうだったのでオリジナルルートのスラブを行く。4ピッチ目、カンテ?フェイスを登ると屋根岩3峰の頂上に出た。うーん気持ちいい!南稜レモン良いルートです。次回はクラックを練習して再チャレンジしたいです。
最後にセレクション1ピッチ目のクラックで遊び(これが一番難しかった・・・)小川山満喫しました。
山域:小川山
山行形態:フリー
メンバー及び役割:古屋、木村
記録:
小川山のマルチピッチの入門ルートに行ってきました。
[春のもどり雪] 古屋さん(奇数)、木村(偶数)ピッチ。1ピッチ目のスラブからいきなり緊張の一歩が。久々のスラブなのでかなり怖かったです。2ピッチ目は微妙なフレークを使い登っていく。ルートどりが今ひとつでした。それにしてもピンがない。4ピッチ目のクラック沿いはカムを使いながら抜ける。終了点からの眺めがよく気持ちいい。懸垂の時に下をよく見ないでロープを落としたら木にひっかかり面倒なことになってしまった。気をつけないといけない。
[南稜レモン] 古屋さん(奇数)、木村(偶数)ピッチ。1ピッチ目、右のクラックを使いながら快適なフェイスを登っていく。2ピッチ目、高度感のあるトラバースの2・3歩が怖い。3ピッチ目、クラックはちょっと無理そうだったのでオリジナルルートのスラブを行く。4ピッチ目、カンテ?フェイスを登ると屋根岩3峰の頂上に出た。うーん気持ちいい!南稜レモン良いルートです。次回はクラックを練習して再チャレンジしたいです。
最後にセレクション1ピッチ目のクラックで遊び(これが一番難しかった・・・)小川山満喫しました。
2010/7/24 小川山 メンバー 古屋 大浦
一年ぶりの小川山、暑かったけどひや汗かきながらスラブを中心に
登ってきました。
春のもどり雪4P
グレードは(5.7)だが朝一と久しぶりのスラブでかなり緊張する。
その後は
左岸スラブの
ビスタの夏休み(5.9)往年の乱(10b)走れメロス(10a)
ブラック&ホワイト(10a)等を18時頃まで登った。
スラブはムズイ!
一年ぶりの小川山、暑かったけどひや汗かきながらスラブを中心に
登ってきました。
春のもどり雪4P
グレードは(5.7)だが朝一と久しぶりのスラブでかなり緊張する。
その後は
左岸スラブの
ビスタの夏休み(5.9)往年の乱(10b)走れメロス(10a)
ブラック&ホワイト(10a)等を18時頃まで登った。
スラブはムズイ!
メンバー及び役割:CL 古屋、記録 戸田
記録:
8:00新松田集合、古屋車にて湯河原幕岩に移動
9:30?16:30茅ヶ崎ロックにてクライミング
夏の一日、湯河原幕岩で岩トレをしてきた。古屋さんの職場の人に会いビックリの場面あり、また暑さを心配していたが、木陰と爽やかな風のお陰で、快適なクライミングを楽しめた。
【登ったルート】
?桃源郷シルクロード 戸田リード、古屋フォロー
?シンデレラフェイスシンデレラ 戸田リード、古屋フォロー
(小休止)
?割礼塔ダークヘラー トップロープにて古屋・戸田2本ずつ
(大休止)
?桃源郷蟻さんルート 古屋リード、戸田フォロー
?オリンパスの丘メデューサ 古屋リード、戸田フォロー
?オリンパスの丘パンドラ トップロープにて古屋1本
?オリンパスの丘カサンドラ トップロープにて古屋・戸田1本ずつ
【上記解説】
??細かく登り、戸田なんとかリードこなす
?古屋さん核心部を何度も納得いくまで登り研究熱心、戸田インチキ交えやっと登る
いつの間にかクライマーが増えたので、?ルートをサクッと登り上にある静かなエリアへ移動
?短いながらも難しく、リードの古屋さんさすが、戸田大騒ぎしながら体勢立て直しごまかしで登る
?古屋さん以前の記憶をたどり見事に登りきる、見ただけで戸田ギブアップ
?長いルート、見ただけでギブアップの戸田を許さない古屋さん、意を決して取り付くと意外にも快適、登りきると湯河原の町と海が一望でき大満足
?割礼塔ダークヘラー
?オリンパスの丘メデューサ
?オリンパスの丘パンドラ
夏は沢で忙しいけれど、たまにはクライミングの練習をして、インチキしたりごまかしたりせずに、滑らかにしなやかに登れるようになりたい。
記録:
8:00新松田集合、古屋車にて湯河原幕岩に移動
9:30?16:30茅ヶ崎ロックにてクライミング
夏の一日、湯河原幕岩で岩トレをしてきた。古屋さんの職場の人に会いビックリの場面あり、また暑さを心配していたが、木陰と爽やかな風のお陰で、快適なクライミングを楽しめた。
【登ったルート】
?桃源郷シルクロード 戸田リード、古屋フォロー
?シンデレラフェイスシンデレラ 戸田リード、古屋フォロー
(小休止)
?割礼塔ダークヘラー トップロープにて古屋・戸田2本ずつ
(大休止)
?桃源郷蟻さんルート 古屋リード、戸田フォロー
?オリンパスの丘メデューサ 古屋リード、戸田フォロー
?オリンパスの丘パンドラ トップロープにて古屋1本
?オリンパスの丘カサンドラ トップロープにて古屋・戸田1本ずつ
【上記解説】
??細かく登り、戸田なんとかリードこなす
?古屋さん核心部を何度も納得いくまで登り研究熱心、戸田インチキ交えやっと登る
いつの間にかクライマーが増えたので、?ルートをサクッと登り上にある静かなエリアへ移動
?短いながらも難しく、リードの古屋さんさすが、戸田大騒ぎしながら体勢立て直しごまかしで登る
?古屋さん以前の記憶をたどり見事に登りきる、見ただけで戸田ギブアップ
?長いルート、見ただけでギブアップの戸田を許さない古屋さん、意を決して取り付くと意外にも快適、登りきると湯河原の町と海が一望でき大満足
?割礼塔ダークヘラー
?オリンパスの丘メデューサ
?オリンパスの丘パンドラ
夏は沢で忙しいけれど、たまにはクライミングの練習をして、インチキしたりごまかしたりせずに、滑らかにしなやかに登れるようになりたい。
日程:平成21年11月7日(土)
山域: 奥武蔵 日和田山
山行形態: 岩トレ
メンバー及び役割: CL/木村、記録/平川
記録:
前日の金曜夜、思いがけず話が纏まって急遽、日和田山へ行く機会に恵まれた。
日和田山は奥武蔵という場所柄、中々会では話が持ち上がらないが、私自身は地の利もあってチャンスがあれば行って見たいと思っていた岩場のひとつだった。岩場といっても、その全容は巨大な岩の塊が2個、樹林の中に転がっているといった感じで、休日などはロープがスダレ状態になり、隙間を狙ってよじ登る感じになる。この日は最寄の高麗駅に10時集合。案の定、到着した時は先ずルートを確保してから一休みする羽目になった。
日和田の岩場は15m程の高さをトップロープ主体で登る。所々にハングのルートやリードでも面白いルートが散らばり、岩も硬くて気軽に楽しめる良い岩場だ。
先ずは男岩西面にトップロープをセットして5.7のグレードを登る。立ち気味の壁は見た目ほど優しくなく、それでも5.7という難度に少々気落ちする。木村さんは
初っ端からインチキした自分と違い、最初から被り気味にチャレンジする。直ぐ隣の『アンダークリングフェイス』も5.7だが、同じグレードには思えず格段に難しい。
この岩場の5.7はどうも怪しい。
昼食後はアイゼンの練習に向いた女岩南面に引っ越す。木村さんはアイゼン、平川はフラットソールで簡単な所(5.5)ばかり登る。これじゃ上手くならない訳だ。
最後はまじめにそれらしい事をやろうという事で、ハングにトップロープを張り、
アブミと懸垂の登り返しを練習して終了とした。
小さな岩場だが6時間、有意義に楽しむことが出来た。
山域: 奥武蔵 日和田山
山行形態: 岩トレ
メンバー及び役割: CL/木村、記録/平川
記録:
前日の金曜夜、思いがけず話が纏まって急遽、日和田山へ行く機会に恵まれた。
日和田山は奥武蔵という場所柄、中々会では話が持ち上がらないが、私自身は地の利もあってチャンスがあれば行って見たいと思っていた岩場のひとつだった。岩場といっても、その全容は巨大な岩の塊が2個、樹林の中に転がっているといった感じで、休日などはロープがスダレ状態になり、隙間を狙ってよじ登る感じになる。この日は最寄の高麗駅に10時集合。案の定、到着した時は先ずルートを確保してから一休みする羽目になった。
日和田の岩場は15m程の高さをトップロープ主体で登る。所々にハングのルートやリードでも面白いルートが散らばり、岩も硬くて気軽に楽しめる良い岩場だ。
先ずは男岩西面にトップロープをセットして5.7のグレードを登る。立ち気味の壁は見た目ほど優しくなく、それでも5.7という難度に少々気落ちする。木村さんは
初っ端からインチキした自分と違い、最初から被り気味にチャレンジする。直ぐ隣の『アンダークリングフェイス』も5.7だが、同じグレードには思えず格段に難しい。
この岩場の5.7はどうも怪しい。
昼食後はアイゼンの練習に向いた女岩南面に引っ越す。木村さんはアイゼン、平川はフラットソールで簡単な所(5.5)ばかり登る。これじゃ上手くならない訳だ。
最後はまじめにそれらしい事をやろうという事で、ハングにトップロープを張り、
アブミと懸垂の登り返しを練習して終了とした。
小さな岩場だが6時間、有意義に楽しむことが出来た。
日程:2009年10月29日(木)夜発?30日(金)
山域:谷川岳・一ノ倉沢・衝立岩中央稜
山行形態:岩のぼり
メンバー及び役割:木村(記録)、H(会員外)
記録:
今年2回目の中央稜へのチャレンジは、いつものパートナー平日組のHと。通行止めになるとかで車を登山指導センターの少し上に駐車し、6時に歩き始める。7時には一ノ倉沢出会いに到着、ちょうど朝日に衝立岩が照らされて快適な登攀ができそう。沢を詰めていくと途中でカメラマンのおじさん達につかまり、女子二人が珍しいのか私達をモデルにしばし撮影会?となる。8時半に中央稜取付きに到着し準備する。思ったよりも暖かく霜の心配はまったくなし、テールリッジでは大汗をかいてしまった。今日は完全な貸切り状態、一ノ倉沢に入っているのはもう1パーティーのみで彼らは本谷を詰めるようだ。9時登攀開始。1ピッチ目は木村リード、以前来た時と同じようにピッチをきる。2ピッチ目Hリード、ルンゼに入りロープ25m程登ったら右にトラバースするのだが50mいっぱいロープが出たので直上したようだ。登れる人はどんどんいっちゃうのね。後続で行くと確かにどこで右に出るのか良く分からない、が、ルートをもっと選んで行きたいものだ。上部はやや難しく一度ずり落ちてしまうがHがちゃんと止めてくれた。3ピッチ目木村リード、右のフェイスに出てピン沿いに上っていく。上部は逆層でドキドキしながら登り、チムニー手前でピッチを切る。4ピッチ目Hリード、核心部のチムニー。最初はすっぽりチムニーに体が入ってしまうが上部でうまく体をふってリッジに出た。5・6ピッチはロープをどんどん伸ばし、7ピッチ目最後は支点から右のルンゼに入るのだったがルートを間違え岩場を直上してしまう。何か変だなと思ったが稜線に達しない変な所で懸垂の支点らしきものがあり、ロープもいっぱいになってしまったので13時ここで終了とする。右前方に本来の終了点が見える、ちょっと情けなし。足場の悪い場所で懸垂のセットをして下降し、少し下の平な場所で休憩する。今日のHの行動食はチョコレート、ザックからひっぱり出すとなんということでしょう!ドロドロに溶けて液体状態に。私の持っていたパンと合体し優雅にチョコフォンデュでお腹を満たしたのであった。チョコも溶けるような陽気だったので本当に私達はついてます。14時頃から下降開始、北稜下降案もあったがルートに不慣れな者同士なので同ルート下降とする。ダブル50mで懸垂を開始するもルートが屈曲しており何回かロープが引っ掛かり登り返したりして大変だった。こういう場合はシングルでこまめに切ったほうが下降しやすいようだ。なんとか明るいうちに取付きまで下降した。テールリッジの下降も気を抜けないので時々ロープを出しながら下っていく。テールリッジを下り終えたくらいで日が沈み暗くなってしまった。最後はまたもやヘッドライトを出し一ノ倉沢出合まで戻る。ゲートがどうなってるか心配だったので急いで車に戻る。案の定登山指導センターのゲートが閉まっている。良く考えればゲートの向こうに車を停めておけば良かったのだ、センターの人にゲートを開けてもらい無事脱出。今回もルートファインディングやロープ操作に相当な時間がかかってしまった。この辺りが今後の課題。懸垂下降する場合のピッチの切り方等もっと臨機応変にできるようになりたい。
山域:谷川岳・一ノ倉沢・衝立岩中央稜
山行形態:岩のぼり
メンバー及び役割:木村(記録)、H(会員外)
記録:
今年2回目の中央稜へのチャレンジは、いつものパートナー平日組のHと。通行止めになるとかで車を登山指導センターの少し上に駐車し、6時に歩き始める。7時には一ノ倉沢出会いに到着、ちょうど朝日に衝立岩が照らされて快適な登攀ができそう。沢を詰めていくと途中でカメラマンのおじさん達につかまり、女子二人が珍しいのか私達をモデルにしばし撮影会?となる。8時半に中央稜取付きに到着し準備する。思ったよりも暖かく霜の心配はまったくなし、テールリッジでは大汗をかいてしまった。今日は完全な貸切り状態、一ノ倉沢に入っているのはもう1パーティーのみで彼らは本谷を詰めるようだ。9時登攀開始。1ピッチ目は木村リード、以前来た時と同じようにピッチをきる。2ピッチ目Hリード、ルンゼに入りロープ25m程登ったら右にトラバースするのだが50mいっぱいロープが出たので直上したようだ。登れる人はどんどんいっちゃうのね。後続で行くと確かにどこで右に出るのか良く分からない、が、ルートをもっと選んで行きたいものだ。上部はやや難しく一度ずり落ちてしまうがHがちゃんと止めてくれた。3ピッチ目木村リード、右のフェイスに出てピン沿いに上っていく。上部は逆層でドキドキしながら登り、チムニー手前でピッチを切る。4ピッチ目Hリード、核心部のチムニー。最初はすっぽりチムニーに体が入ってしまうが上部でうまく体をふってリッジに出た。5・6ピッチはロープをどんどん伸ばし、7ピッチ目最後は支点から右のルンゼに入るのだったがルートを間違え岩場を直上してしまう。何か変だなと思ったが稜線に達しない変な所で懸垂の支点らしきものがあり、ロープもいっぱいになってしまったので13時ここで終了とする。右前方に本来の終了点が見える、ちょっと情けなし。足場の悪い場所で懸垂のセットをして下降し、少し下の平な場所で休憩する。今日のHの行動食はチョコレート、ザックからひっぱり出すとなんということでしょう!ドロドロに溶けて液体状態に。私の持っていたパンと合体し優雅にチョコフォンデュでお腹を満たしたのであった。チョコも溶けるような陽気だったので本当に私達はついてます。14時頃から下降開始、北稜下降案もあったがルートに不慣れな者同士なので同ルート下降とする。ダブル50mで懸垂を開始するもルートが屈曲しており何回かロープが引っ掛かり登り返したりして大変だった。こういう場合はシングルでこまめに切ったほうが下降しやすいようだ。なんとか明るいうちに取付きまで下降した。テールリッジの下降も気を抜けないので時々ロープを出しながら下っていく。テールリッジを下り終えたくらいで日が沈み暗くなってしまった。最後はまたもやヘッドライトを出し一ノ倉沢出合まで戻る。ゲートがどうなってるか心配だったので急いで車に戻る。案の定登山指導センターのゲートが閉まっている。良く考えればゲートの向こうに車を停めておけば良かったのだ、センターの人にゲートを開けてもらい無事脱出。今回もルートファインディングやロープ操作に相当な時間がかかってしまった。この辺りが今後の課題。懸垂下降する場合のピッチの切り方等もっと臨機応変にできるようになりたい。