Welcome Guest 
山行記録 カレンダー
« « 2024 12月 » »
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4
月別アーカイブ

-

カテゴリ : 
執筆 : 
climbing-nao 2011-10-10 22:35
2011年10月8日(土)夜発9日(日)?10日(月)
メンバー 古屋・森屋

2日間、クラック・スラブ・フェース・マルチと様々なクライミングを楽しんできました。

 さよなら百恵ちゃんルート1P目

  龍の子太郎

  セレクション途中にてメモるもりやん(一体何を・・・・)

  ソラマメスラブのやわらかソラマメ

 2日間、目一杯登ったので最後はかなりヨレました。

カテゴリ : 
執筆 : 
climbing-nao 2011-10-4 23:23
太刀岡山 左岩稜 2011年10月4日(火)
メンバー 古屋(CL) 戸田(SL・記録)


秋晴れの中、会心のクライミング! クラックを練習してきた甲斐があった?


 1ピッチ目、いきなり核心のクラック。右側から取り付く。上部で一旦力尽きるも甲羅干しレストで復活。ロープは先行パーティーのものでこちらは左側から。

 2ピッチ目はほど良く収まりなかなか快適

 3ピッチ目

 5ピッチ目、リッジに出て日も当たり更に快適!

 左岩稜といえばこのリッジ、超快適!!


 8ピッチ目

最終ピッチ、細かいフェイスを登って終了
時間もあったので太刀岡山山頂までハイキング(一応山梨百名山)

カテゴリ : 
執筆 : 
climbing-nao 2011-8-1 21:26
日程:2011年7月31日(日)夜発?8月1日(日)
山域:小川山/烏帽子岩左稜線
山行形態:岩登り
参加者:中山(CL)古屋(SL・記録)

昨年再生された、いにしえのライン、烏帽子岩左稜線
フェイス、クラック、チムニーと変化に富むルートで懸垂を含めると全20ピッチ
平日なので他にパーティーもなく、しっかり完登してきました。

 あまりきれいでない1P目の取り付き

 4P目終了点

 11P目かな? 途中から何P目かよくわからなくなる。

 15P目、クラックのはいったリッジから脆いチムニー

 最終ピッチ核心チムニー、全身フリクションでガンバ!

 ナイスフォロー中山さん、お疲れ様でした。

 
 

カテゴリ : 
執筆 : 
skip 2011-7-12 0:00
日程:2011年7月11日(月)夜発?12日(火)
メンバー及び役割:中山(CL)、戸田(記録)

記録:
11日 8:30 東武東上線坂戸駅?関越道経由水上IC?10:45土合 11:30就寝
12日 3:30起床 4:30登山指導センター出発 5:20一ノ倉沢出合 5:45テールリッジ末端
   6:50中央稜取り付き 7:15登攀開始 10:45終了点 11:10懸垂下降開始 
   14:00中央稜取り付きにて休憩 15:40一ノ倉沢出合 16:30指導センター

今年は梅雨明けが早く連日猛暑が続いており、少しでも涼しいうちに行動を開始しようと3:30起床、予定では4:00出発のところ、結局歩き出したのは4:30になってしまった…反省。

一ノ倉まではおしゃべりしながら歩いていたら意外にもすんなり着いた。ここからハーネスを着けて出発。6月初旬は出合いからすぐ雪渓に乗ったが今回は河原歩きから始まった。一旦雪渓に乗った後右岸の樹林帯に入る。

10分ほど歩き再び雪渓上に戻るとすぐに一ノ沢が出合う。テールリッジまで遠く感じるが足元の凹凸を拾いながらひたすら歩くうちに末端に到着。

なるべく口の開いていないところから乗り移る。急な岩場を注意して登る。けっこう危ないと感じた。スラブの斜面にあるフィックスロープを伝って樹林帯に入る。樹林帯とスラブの斜面の登りを繰り返し、ようやく中央稜の取り付きに辿り着く。

先月はもっと近かったように感じるが、やはり雪渓が小さくなったために時間も掛かったようだ。不必要なものはデポして登攀開始。
奇数ピッチを戸田リード、偶数ピッチを中山さんがリードして登る。1、2P目は無難に登る。

3P目の出だしは高度感のある右トラバース、ホールドを探りバランスを取りながら思い切って重心を移動、小川山でのクライミングが役立ったと思った。凹角の登りでは黄色のカムで支点を取り、その後のフェースも快適に登ることができた。4P目が中央稜の核心、下からではよく分からないが中山さんが苦戦している模様。自分の番になって納得。A0まじえて何とか登るも1ヵ所ランナーを回収できず帰りの懸垂でもみつけられず残置することに…。5P目ではクラックに右つま先を捻じ込み左足のフリクションで登ろうとしたら滑って落ちてしまう。気を取り直して左の易しそうなルートを登りそのまま眺めの良いフェースの途中でピッチを切る。この辺りはとても気持ちの良いところだがピレイするには少々狭かったか。その後は難なく3ピッチで終了点に到達。

景色を見ながらしばし休憩。平日のため中央稜は我々のみ。

下山は同ルートを懸垂下降。途中ダブルで降りたところ引けなくなってしまい、中山さんが空身で途中まで登り返して回収。その後も4?5回懸垂下降を繰り返しようやく取り付きに降り立つ。テールリッジ下降の際、フィックスロープが損傷しているところではロープを出して懸垂下降。途中から雷鳴が響き、最後テールリッジ末端辺りで大粒の雨が降り出し、一瞬のうちに周りのスラブが滝になってしまった。

幸い雨は小降りになり、残る雪渓を慎重に下り、一ノ倉の駐車場で装備を解いてやっと緊張から開放された気がした。余韻に浸りながら指導センターまで歩くが朝と違いやたら長く感じられた。
帰りは温泉に寄ってさっぱりしてから帰路に向う。途中SAで食事して坂戸駅にて解散。

カテゴリ : 
執筆 : 
climbing-nao 2011-7-9 0:10
日程:2011年7月9日(土)10日(日)
山域:甲斐駒 赤石沢奥壁中央稜
山行形態:自主山行
メンバー及び役割:CL・古屋(記録)・SL・木村

Copyright 2001-2014 msc-jp. All rights reserved.