Welcome Guest 
山行記録 カレンダー
« « 2025 1月 » »
29 30 31 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1
月別アーカイブ

-

カテゴリ : 
執筆 : 
climbing-nao 2012-2-13 20:35
三つ峠金ケ窪沢 アイスクライミング 2012年 2月2日
メンバー 古屋 戸田

お手軽にアイストレ、アプローチ至近、トレーニングに最適

カテゴリ : 
執筆 : 
climbing-nao 2012-1-24 21:27
日程:2012年1月21日(土)夜発? 22日(日)
山域:湯川の氷柱 アイスクライミング
山行形態:自主山行
メンバー及び役割:古屋(CL・記録)、片倉(SL)、羽生田、戸田、高橋、森屋

グルメ&アイスツアー 腕もパンパン、腹もパンパン
ミクロトワンソン&乱菊で登り込んできました!

カテゴリ : 
執筆 : 
skip 2011-12-27 0:00
日程:2011年12月27日(火)? 31日(土)
メンバー及び役割:大浦(CL)、門脇、清野、戸田(SL・記録)

層雲峡で氷と戯れてきました。例年より雪が多いということでアプローチの短い銀河の滝を選びアイスクライミングを楽しむとともに、温泉と毛ガニと豊富な北海道の幸を満喫した5日間でした。


5日間お世話になった宿

宿から車で5分の銀河の滝

石狩川を渡渉後、初日はラッセルして取り付きへ

3日間通った通勤路

清野・門脇、大浦・戸田の2パーティーに分かれ銀河の滝をつめる(1P目)

2P目右岸沿いにラッセルしながら登る

残り5メートルを残した3P目、最後はツララの集合体でスクリューも決まらず次回への宿題となる

同ルートを懸垂下降

2日目は下段で好きなところを登る

3日目、前日からの降雪でますます雪が深くなる

寒くても登った後には温泉が待っている?

通い慣れたアプローチもこれで終わり

最終日の31日、今年の厄を払うため護国神社へお参り

2011年最後の夕日が山並に沈む

今年も楽しい時間をありがとう!!
仲間に感謝です。。

カテゴリ : 
執筆 : 
skip 2011-12-22 0:00
日程:2011年12月22日(木)夜発 ? 23日(金)
メンバー及び役割:大浦/CL、戸田/SL・記録

八ヶ岳の静かな沢でアイスクライミングを楽しんできました。各々3ピッチずつリードで登り、下山は懸垂下降とクライムダウンで同ルートを下降。寒さ厳しい中、充実した練習ができました。








カテゴリ : 
執筆 : 
iceclimber_msc 2011-2-28 10:00
日程:2011年2月4日(金)夜発?2月5日(土)
山域:南アルプス 日向沢左岸大ナメ滝
山行形態:アイスクライミング
メンバー及び役割:古屋(CL)・羽生田(SL/記録)

記録:
22時30分、新松田駅に集合して古屋車にてビバーク地の道の駅はくしゅうへ向かう。 翌朝、さくっと朝食を済ませて車を走らせる。天気は晴れ。サントリー白州工場手前の交差点を右に入り林道の奥へと進む。車止め終点に駐車し、8時前に出発する。林道を歩くこと1時間20分ほどで堰堤につきあたる。日向沢の出合を探しながら右岸を進むが若干わかり難く、行き過ぎてしまい30分ほどロスする。9時20分、仕切りなおして日向沢に入渓する。
左に曲がりだしたあたりから左岸の凍った部分を選んで上る。1時間もすると気がつかないうちに傾斜はきつくなっており、中腰で上る感じでとても疲れる。遠くに見えていた氷柱がだんだんと近づいてくる。喘ぎながら上っていると時折「ブウ?ン?」と音がした。小休止の後は右岸により上がる。またまた「ブウ?ン?」とアブのような羽音をたてながら谷筋を小石が勢いよく通過。落石の頻度が多いと感じる。古屋さんのリードで1ピッチ登る。さらに登るべきか迷うが左岸へトラバースして下ることにした。今度は羽生田のリードでトラバースし、古屋さんが登ってくるのを待つ。
11時半ばアクシデント発生!前かがみになって解除の作業をしているいる古屋さんにふた拳大の落石が直撃、左あご付近を裂傷する。トラバース後、傷の具合を確認しながら応急処置をした後、13時過ぎ、懸垂下降で左岸よりを下る。下で待つ古屋さんの近くを左の沢から繰り返し落石が襲ってくる。2本目の懸垂下降は、うまい具合に斜面に凍りついていた流木に捨て縄を施して下る。この間にも小石大の落石がメットの天辺を直撃してくる。ほうほうのていで落石がこない斜面までひたすら下る。駐車場に戻り16時前には車に乗り込んだ。新松田へ戻り、当日の内に病院で怪我の手当てができてひと安心した。
後で11時台に地震があったことを知る。落石のきっかけは地震によるものか、気温が上がってきたせいかよくは解らない。気候が乾燥しているせいだろうともいわれたが崩壊地のアイスは怖いと学んだ。日向沢へのアプローチは良いので左岸の手前の沢や林道に面した沢に上るのがよいかもしれない。
一瞬の出来事で痛々しい大怪我を負ってしまったが一大事には至らなくて本当によかった。




Copyright 2001-2014 msc-jp. All rights reserved.