-
日程:2009年1月15日(木)夜発?16(金)
山域:八ヶ岳 南沢小滝
山行形態:アイスクライミングメンバー及び役割: 古屋直樹(CL、配車)、木村知香子(SL)、両角充康、片倉順一(記録)、
記録:
天候は、曇り時々晴れ
15日(木)
21:10 八王子駅集合、21:50ころ両角邸出発
23:過ぎ 小淵沢駅着・泊
16(金)
5:00 起床6時
7:00 美濃戸口駐車場着
8:00 美濃戸着
10:00 古屋さん、木村さんは先に南沢小滝着。両角さん、片倉組は遅れて到着する。
(11時過ぎから15時過ぎまで訓練をする。)
既に、数パーティが登攀していた。
両角さん、片倉組が到着したときには、古屋さんがトップロープの準備にかかっていた。
木村さんはほぼ登攀のための準備が終わっていた。
両角さん、古屋さんの指導のもと、木村さん、昨年から念願の初挑戦を試みるが初戦は1?2mほど登って敗退、片倉の初戦も上まで着けず敗退する。それでも2度、3度挑戦する内、どうやら上までたどり着く。その間、バイルやアイススクリューなるもの使い方を練習し、終わる頃にはアイスクライミングに馴染んだ。
15:10 後かたずけに掛かる。
15:55 下山を開始して美濃戸駐車場に着く頃には日暮れる。
両角邸まで直帰して御馳走になり、8時過ぎか?両角邸を後にする。
感想など
木村さんに誘われるまで、アイスクライミングをやるとは、思ってもいなかった。岩に比べ確保が安定している感じがする。その為か、意外と氷壁には取っつき易かった。
山域:八ヶ岳 南沢小滝
山行形態:アイスクライミングメンバー及び役割: 古屋直樹(CL、配車)、木村知香子(SL)、両角充康、片倉順一(記録)、
記録:
天候は、曇り時々晴れ
15日(木)
21:10 八王子駅集合、21:50ころ両角邸出発
23:過ぎ 小淵沢駅着・泊
16(金)
5:00 起床6時
7:00 美濃戸口駐車場着
8:00 美濃戸着
10:00 古屋さん、木村さんは先に南沢小滝着。両角さん、片倉組は遅れて到着する。
(11時過ぎから15時過ぎまで訓練をする。)
既に、数パーティが登攀していた。
両角さん、片倉組が到着したときには、古屋さんがトップロープの準備にかかっていた。
木村さんはほぼ登攀のための準備が終わっていた。
両角さん、古屋さんの指導のもと、木村さん、昨年から念願の初挑戦を試みるが初戦は1?2mほど登って敗退、片倉の初戦も上まで着けず敗退する。それでも2度、3度挑戦する内、どうやら上までたどり着く。その間、バイルやアイススクリューなるもの使い方を練習し、終わる頃にはアイスクライミングに馴染んだ。
15:10 後かたずけに掛かる。
15:55 下山を開始して美濃戸駐車場に着く頃には日暮れる。
両角邸まで直帰して御馳走になり、8時過ぎか?両角邸を後にする。
感想など
木村さんに誘われるまで、アイスクライミングをやるとは、思ってもいなかった。岩に比べ確保が安定している感じがする。その為か、意外と氷壁には取っつき易かった。
日程:2008年12月4日(木)?5日(金)
山域:春日渓谷 アイスクライミング
山行形態:アイスクライミング
メンバー及び役割:古屋(CL)、木村(記録)、中山、羽生田(会員外)
今シーズンこそはアイスをやってみたいと勇んで出かけたが結果は空振りに終わってしまった。前夜泊で出発し道の駅きよさとで仮眠する。ここは建物の一部が開放されておりテントなしで快適な一夜が過ごせる。明るくなってから出発し春日渓谷へ向かう。天気はどんよりとした曇りで今にも降り出しそう。林道をしばらく進むと橋の手すりに鎖がガチガチに巻かれ通行止めになってしまっている・・・これは困った。仕方ないので車を置いて林道を歩くことにする。林道を2時間ほど登るがえん堤や滝に登れそうな氷は見つからない。滝巡りコースがあるので少し入ってみる。枝沢がやや凍っているが登れるほどではなかった。これは無理ということで下山することになる。帰り道えん堤が一部凍っていたのでアックスを振る練習を少しやってみる。中山さんの言う通り上から下に引くように振り下ろすとサクッと決まる。プラブーツで水の中にずっといたら浸水してきてしまった。ポツポツと雨が降ってきたので早々に撤退することになる。時間もあるので湯川のアイスエリアを偵察に行く。こちらも結氷にはまだ早いが車でのアクセスは割りと良いことが分かった。後で調べたら春日渓谷で12月にアイスができるのはもっと上部のエリアだったようだ。調査不足でとても残念なことをした。
山域:春日渓谷 アイスクライミング
山行形態:アイスクライミング
メンバー及び役割:古屋(CL)、木村(記録)、中山、羽生田(会員外)
今シーズンこそはアイスをやってみたいと勇んで出かけたが結果は空振りに終わってしまった。前夜泊で出発し道の駅きよさとで仮眠する。ここは建物の一部が開放されておりテントなしで快適な一夜が過ごせる。明るくなってから出発し春日渓谷へ向かう。天気はどんよりとした曇りで今にも降り出しそう。林道をしばらく進むと橋の手すりに鎖がガチガチに巻かれ通行止めになってしまっている・・・これは困った。仕方ないので車を置いて林道を歩くことにする。林道を2時間ほど登るがえん堤や滝に登れそうな氷は見つからない。滝巡りコースがあるので少し入ってみる。枝沢がやや凍っているが登れるほどではなかった。これは無理ということで下山することになる。帰り道えん堤が一部凍っていたのでアックスを振る練習を少しやってみる。中山さんの言う通り上から下に引くように振り下ろすとサクッと決まる。プラブーツで水の中にずっといたら浸水してきてしまった。ポツポツと雨が降ってきたので早々に撤退することになる。時間もあるので湯川のアイスエリアを偵察に行く。こちらも結氷にはまだ早いが車でのアクセスは割りと良いことが分かった。後で調べたら春日渓谷で12月にアイスができるのはもっと上部のエリアだったようだ。調査不足でとても残念なことをした。
日時:2008年01月26日(土)?27日(日)
山域:奥秩父鶏冠谷
参加者:門脇、古屋、木村、須藤(記録)
“残・念・で・し・た・。またきてね?♪”またこのメロディーが耳になり響く。
昨年末から旭岳東稜、北岳、奥日光外山沢川、そして今回の鶏冠谷と4連チャン敗退である。
もうやんなってくる。ガックりである。
26日朝10時頃に東沢に入渓。東沢渡渉地点は凍っていて、難無く渡ることができた。
バッチリだ。この10日間の冷え込みで“文句無く凍っているぞ”と、皆期待を無念に遡行を開始。
飯森沢を過ぎたところでテントを設営、その後1時間ほど遡行して奥飯森沢へ着いた。
着いたのだが、氷が無い。飯森沢のはるか上の落ち口にしか氷がない。あんな高いところでは、どうにもならない。もうどうしようもないので、クライミングは諦め、沢脇の氷が比較的厚く張っている部分で、スクリューを打つ練習をし、草着きをダブルアックスで登ったりして終了。
夜におだを上げ、翌27日も午前中に下山し終わりとなる。
次の2月の富士山は何がなんでも完登したい。
山域:奥秩父鶏冠谷
参加者:門脇、古屋、木村、須藤(記録)
“残・念・で・し・た・。またきてね?♪”またこのメロディーが耳になり響く。
昨年末から旭岳東稜、北岳、奥日光外山沢川、そして今回の鶏冠谷と4連チャン敗退である。
もうやんなってくる。ガックりである。
26日朝10時頃に東沢に入渓。東沢渡渉地点は凍っていて、難無く渡ることができた。
バッチリだ。この10日間の冷え込みで“文句無く凍っているぞ”と、皆期待を無念に遡行を開始。
飯森沢を過ぎたところでテントを設営、その後1時間ほど遡行して奥飯森沢へ着いた。
着いたのだが、氷が無い。飯森沢のはるか上の落ち口にしか氷がない。あんな高いところでは、どうにもならない。もうどうしようもないので、クライミングは諦め、沢脇の氷が比較的厚く張っている部分で、スクリューを打つ練習をし、草着きをダブルアックスで登ったりして終了。
夜におだを上げ、翌27日も午前中に下山し終わりとなる。
次の2月の富士山は何がなんでも完登したい。
日程: 1月11日(金)夜発?13日(日)
山域: 奥日光 戦場ヶ原 外山沢
山行形態: アイスクライミング(温泉旅行)
メンバー及び役割: CL/記録 古屋 SL 須藤 門脇 木村
記録:
当初は日帰りで奥秩父でアイスクライミングの予定。週末降雨予想のため須藤さんの提案で奥日光に転進。門脇さんの都合がついたために一泊変更。と最初から変更続きで、結果的にはアイスクライミングからただの温泉旅行に変更。
とはいえ一応現場までは行きました。
11日(金)
21時45分 成城駅集合 東北自動車道を宇都宮まで、さらにいろは坂を超え目的地の山小屋ならぬライフライン完備の別荘まで。到着は25時近く。誰もが明日は雨との確信のもと、就寝は27時。
12日(土)
午前9時起床。外は雨、この時期の日光で降雨は大変めずらしいようです。昼近くまでダラダラ過ごすが、門脇さん指導の下室内で各自ロープワーク等の訓練。さすが山岳会!13時過ぎに夕食の買出しを兼ねて須藤さんおすすめの温泉へ。八百屋で夜の食材、酒を購入した後目的の温泉へ。午後から雨は雪に変わっていて雪にうたれながらの温泉は本当に最高でした。16時過ぎに別荘に戻り夕食の準備をし17時頃から鍋を囲み宴会の開始、結局20時30分頃まで飲む。21時過ぎには就寝。
13日(日)
朝起きると、地吹雪が凄い。別荘から車で5分の赤沼茶屋の駐車場に車を止め戦場ヶ原を抜け小田代原へ。一旦林道に出て弓張峠から外山沢へ向かう。目的地の氷まで沢の中を歩くが新雪のため足がはまり非常に歩きづらく思いのほか時間がかかる。到着は11時近く。氷は凍結しておらず滝下付近は大量のデブリが堆積している。結局そのまま断念、下山し別荘まで戻る。帰りの戦場ヶ原内では何組ものスノートレッキングの人達とすれ違った。帰りは日光駅周辺の酒屋で須藤さんおすすめのワインを購入して家へのお土産もできました。
というわけで山行記にはなっていないと思いますが、ひじょうにのんびりと充実した週末を過ごす事ができました。須藤さん、良い別荘に泊まらせていただきありがとうございました。
追記 待ち合わせ前に門脇さんが蕎麦屋で食事をした後に財布を落としたようだが幸運にも拾い主から連絡があり全て無事だったようである。そういえば数年前、湯河原幕岩で訓練山行の時もタクシーに財布を忘れた事があったのを思い出したがその時も確か全額無事であった。車上荒らしにあう不運な者もいればこのように運の強い人もいる。山屋はやはり強運でなければならないと感じた。
山域: 奥日光 戦場ヶ原 外山沢
山行形態: アイスクライミング(温泉旅行)
メンバー及び役割: CL/記録 古屋 SL 須藤 門脇 木村
記録:
当初は日帰りで奥秩父でアイスクライミングの予定。週末降雨予想のため須藤さんの提案で奥日光に転進。門脇さんの都合がついたために一泊変更。と最初から変更続きで、結果的にはアイスクライミングからただの温泉旅行に変更。
とはいえ一応現場までは行きました。
11日(金)
21時45分 成城駅集合 東北自動車道を宇都宮まで、さらにいろは坂を超え目的地の山小屋ならぬライフライン完備の別荘まで。到着は25時近く。誰もが明日は雨との確信のもと、就寝は27時。
12日(土)
午前9時起床。外は雨、この時期の日光で降雨は大変めずらしいようです。昼近くまでダラダラ過ごすが、門脇さん指導の下室内で各自ロープワーク等の訓練。さすが山岳会!13時過ぎに夕食の買出しを兼ねて須藤さんおすすめの温泉へ。八百屋で夜の食材、酒を購入した後目的の温泉へ。午後から雨は雪に変わっていて雪にうたれながらの温泉は本当に最高でした。16時過ぎに別荘に戻り夕食の準備をし17時頃から鍋を囲み宴会の開始、結局20時30分頃まで飲む。21時過ぎには就寝。
13日(日)
朝起きると、地吹雪が凄い。別荘から車で5分の赤沼茶屋の駐車場に車を止め戦場ヶ原を抜け小田代原へ。一旦林道に出て弓張峠から外山沢へ向かう。目的地の氷まで沢の中を歩くが新雪のため足がはまり非常に歩きづらく思いのほか時間がかかる。到着は11時近く。氷は凍結しておらず滝下付近は大量のデブリが堆積している。結局そのまま断念、下山し別荘まで戻る。帰りの戦場ヶ原内では何組ものスノートレッキングの人達とすれ違った。帰りは日光駅周辺の酒屋で須藤さんおすすめのワインを購入して家へのお土産もできました。
というわけで山行記にはなっていないと思いますが、ひじょうにのんびりと充実した週末を過ごす事ができました。須藤さん、良い別荘に泊まらせていただきありがとうございました。
追記 待ち合わせ前に門脇さんが蕎麦屋で食事をした後に財布を落としたようだが幸運にも拾い主から連絡があり全て無事だったようである。そういえば数年前、湯河原幕岩で訓練山行の時もタクシーに財布を忘れた事があったのを思い出したがその時も確か全額無事であった。車上荒らしにあう不運な者もいればこのように運の強い人もいる。山屋はやはり強運でなければならないと感じた。