-
日程:2009年6月27日(土)午後発?28日(日)
山域:奥多摩・唐松谷?七つ石山?水根
山行形態:お楽しみ
メンバー及び役割:山本
記録:
6/27 奥多摩発14:15バス・14:40東日原着・17:00唐松谷F1上の左岸樹林帯幕営
6/28 5:45唐松谷遡行開始・7:30大滝・唐松林道?10:15石尾根縦走路・15:30水根
山で一泊しようと思い付き、一人で出かける。沢中で良い泊まり場を見つける当ても無かったので、唐松谷左岸の樹林帯の中でツェルトを張る。ツェルトを上手に張るのはなかなか難しいが、時間に余裕が有るので気に入るまで張り直す。ハンマーで岩を削って腰掛けを作る。酒を飲みながら、お湯を沸かしたりして、のんびり過ごす。真っ暗になって酔いも回って9時頃シュラフに潜り込む。真夜中にツェルトの周りを動物が徘徊していたようだ。朝起きてみると、動物の足跡だらけで、地面を掘ったような跡もあった。
6/28 5時頃起きだして沢支度で唐松谷へ入る。思ったより水が多く、岩が大きい。3段16m野陣の滝は登れるらしいが、一人では取り付く気になれず高巻く。登山道が左岸に通ってはいるが、ここら辺はあまり歩かれていないようで、山深い気分を楽しめる。大滝2段15mこれは登れず、高巻いていたら登山道に出てしまったのでここで終了にする。ラーメン作ってのんびり朝食を摂る。ここからは快適な唐松林道を辿って、石尾根の縦走路に出る。なんと!登山道をわざと外して歩いたらワラビがいっぱい出ていて袋1つ分採取する。もうちょっと早い時期なら幾らでも取り放題だろう。気分よく水根沢の源頭を歩いて、水根沢林道から水根に下る。バス停に着くころには雨が降り出したが、5分も待たずにバスが来た。缶ビール飲みながら青梅線に揺られて帰途に着く。たまには一人でふらふら山に泊まりに行くのも悪くないと思う。
山域:奥多摩・唐松谷?七つ石山?水根
山行形態:お楽しみ
メンバー及び役割:山本
記録:
6/27 奥多摩発14:15バス・14:40東日原着・17:00唐松谷F1上の左岸樹林帯幕営
6/28 5:45唐松谷遡行開始・7:30大滝・唐松林道?10:15石尾根縦走路・15:30水根
山で一泊しようと思い付き、一人で出かける。沢中で良い泊まり場を見つける当ても無かったので、唐松谷左岸の樹林帯の中でツェルトを張る。ツェルトを上手に張るのはなかなか難しいが、時間に余裕が有るので気に入るまで張り直す。ハンマーで岩を削って腰掛けを作る。酒を飲みながら、お湯を沸かしたりして、のんびり過ごす。真っ暗になって酔いも回って9時頃シュラフに潜り込む。真夜中にツェルトの周りを動物が徘徊していたようだ。朝起きてみると、動物の足跡だらけで、地面を掘ったような跡もあった。
6/28 5時頃起きだして沢支度で唐松谷へ入る。思ったより水が多く、岩が大きい。3段16m野陣の滝は登れるらしいが、一人では取り付く気になれず高巻く。登山道が左岸に通ってはいるが、ここら辺はあまり歩かれていないようで、山深い気分を楽しめる。大滝2段15mこれは登れず、高巻いていたら登山道に出てしまったのでここで終了にする。ラーメン作ってのんびり朝食を摂る。ここからは快適な唐松林道を辿って、石尾根の縦走路に出る。なんと!登山道をわざと外して歩いたらワラビがいっぱい出ていて袋1つ分採取する。もうちょっと早い時期なら幾らでも取り放題だろう。気分よく水根沢の源頭を歩いて、水根沢林道から水根に下る。バス停に着くころには雨が降り出したが、5分も待たずにバスが来た。缶ビール飲みながら青梅線に揺られて帰途に着く。たまには一人でふらふら山に泊まりに行くのも悪くないと思う。
日程:2009年6月5日(金)夜発?7日(日)
山域:那須山域 シシ山
山行形態:山菜採り
メンバー及び役割:清野(CL、配車)、山本(SL)、門脇、西村、清水(食当)、両角(配車)、白川、大浦、片倉(記録)
記録:
天候は6日は、小雨後曇り、7日曇り一時薄日あり、両日とも風少々。
5日(金)
20:00 流山おおたかの森(清野、門脇、西村、片倉)発、と八王子(両角、山本、白川、大浦)発
22:00 一陣の流山おおたかの森組は道の駅友愛の森に到着し、二陣を待たず、スグサマ酒宴に入る。ちょっと高いが屋根もあり柱も石で太くしっかりしている。
24:00 二陣が到着する。この時すでに一陣は熟睡体勢の者も多い。
6日(土)
06:00 起床
07:20 道の駅友愛の森発。
09:30 シシ沢のシシ橋着
12:00 参加者はシシ沢にて、三々五々、ミズ、アイコ、フキ、アザミ、タケノコ、ウド、シドケ、タラノ芽、ニセコゴミをとり、シシ橋に戻る。
13:30 12時過ぎにシシ沢を出て、一里滝沢の幕営地近くの駐車場に着く。
ついでに、近くにある、昨年から建て替え中の大黒屋を訪問したところ、営業は6月下旬からとのこと。来年のお風呂が楽しみである。
13:50キャンプ用のコンロ、ガソリンなどを持ち、幕営地に着く。
14:00 門脇さん、山本さんは一里滝沢を遡上して、再び山菜とりに行く。さすが、居残り組とは山菜採りの意気込みが違う。偉い。
この間、残ったメンバーは、待っていましたとばかりアルコールと山菜天ぷら、おひたしなどに舌づつみを打つ。
17前に門脇さん、山本さん山菜採りから戻る。
19時頃まで山菜料理を味わった後、就寝する。
ただ、アルコールの調達に落ち度があり、特にビールが飲めなかったことが残念であった。全く酒飲みはいやだね。
7日(土)
05:00 起床
8:30 テントを撤去し、那須湯本温泉に向かう。
9:30 「板室健康のゆグリーングリーン」前で近隣の送り迎え付きの入浴客と一緒に待つこと30分、やっと風呂にありつく。参考までに記すと、おとな利用料金500円です。
11:00 万歳楽到着。ここで、まぐろの煮付けと山菜をつまみながら、待望のビール、日本酒を心行くまで頂きました。ドライバーの西村さん、山本さんご苦労様でした。
感想など
今回は、キョロロン村先のトンネルが開通したため、一里沢より奥に行くことができ、新たな山菜採り場ができた。なお、天気が今一であったので残念、6月では良い方なのかな。
次回は、山菜採りばかりではなく、沢を楽しむ、料理を楽しむ余裕を持ちたい。
山域:那須山域 シシ山
山行形態:山菜採り
メンバー及び役割:清野(CL、配車)、山本(SL)、門脇、西村、清水(食当)、両角(配車)、白川、大浦、片倉(記録)
記録:
天候は6日は、小雨後曇り、7日曇り一時薄日あり、両日とも風少々。
5日(金)
20:00 流山おおたかの森(清野、門脇、西村、片倉)発、と八王子(両角、山本、白川、大浦)発
22:00 一陣の流山おおたかの森組は道の駅友愛の森に到着し、二陣を待たず、スグサマ酒宴に入る。ちょっと高いが屋根もあり柱も石で太くしっかりしている。
24:00 二陣が到着する。この時すでに一陣は熟睡体勢の者も多い。
6日(土)
06:00 起床
07:20 道の駅友愛の森発。
09:30 シシ沢のシシ橋着
12:00 参加者はシシ沢にて、三々五々、ミズ、アイコ、フキ、アザミ、タケノコ、ウド、シドケ、タラノ芽、ニセコゴミをとり、シシ橋に戻る。
13:30 12時過ぎにシシ沢を出て、一里滝沢の幕営地近くの駐車場に着く。
ついでに、近くにある、昨年から建て替え中の大黒屋を訪問したところ、営業は6月下旬からとのこと。来年のお風呂が楽しみである。
13:50キャンプ用のコンロ、ガソリンなどを持ち、幕営地に着く。
14:00 門脇さん、山本さんは一里滝沢を遡上して、再び山菜とりに行く。さすが、居残り組とは山菜採りの意気込みが違う。偉い。
この間、残ったメンバーは、待っていましたとばかりアルコールと山菜天ぷら、おひたしなどに舌づつみを打つ。
17前に門脇さん、山本さん山菜採りから戻る。
19時頃まで山菜料理を味わった後、就寝する。
ただ、アルコールの調達に落ち度があり、特にビールが飲めなかったことが残念であった。全く酒飲みはいやだね。
7日(土)
05:00 起床
8:30 テントを撤去し、那須湯本温泉に向かう。
9:30 「板室健康のゆグリーングリーン」前で近隣の送り迎え付きの入浴客と一緒に待つこと30分、やっと風呂にありつく。参考までに記すと、おとな利用料金500円です。
11:00 万歳楽到着。ここで、まぐろの煮付けと山菜をつまみながら、待望のビール、日本酒を心行くまで頂きました。ドライバーの西村さん、山本さんご苦労様でした。
感想など
今回は、キョロロン村先のトンネルが開通したため、一里沢より奥に行くことができ、新たな山菜採り場ができた。なお、天気が今一であったので残念、6月では良い方なのかな。
次回は、山菜採りばかりではなく、沢を楽しむ、料理を楽しむ余裕を持ちたい。
日程:2009年5月23日(土)?24日(日)
山域:某沢
山行形態:訓練&山菜
メンバー及び役割:清野(CL)、清水(SL・食当)、戸田(装備)、両角、野口、小林、大浦、白川(記録)
記録:(予定)
5/23 8:00 清野車(つくばEX 流山おおたかの森駅東口) 戸田車(JR八王子駅南口)
12:00 水上で食料などを購入後、訓練開始
5/24 9:00 出発
11:00 解散
朝8:00 戸田車は八王子駅南口出発。途中上里SAで休憩中に携帯電話がなった。清野車が渋滞に巻き込まれてまだ高速に入っていないこと。門脇さんは先発しており、12:00に待ち合わせであることを知る。10:30頃、水上インターを出た直後にローカル線の駅にいるという門脇さんより連絡あり。合流は12:30になるという。迎えに行った方が早いとの判断から再度高速に乗って、電車を待っていた門脇さんとS氏を乗せて戻る。2人は前夜新幹線から乗り継いでこの駅に下車、10時頃雨の中を懐電頼りに、山菜取りをしたという。大箱いっぱいのウルイを土産にS氏は湯沢から帰っていった。
予定された集合場所にはすでに待ちかねた清野車の方たちがいて、ほどなく沢装備を整えたA山組は徒歩にて某沢に向かう。私も頼み込んで、渡渉もあるというこの組に同行した。山に入ると大量の木が切り倒されている。すでに昨年伐採されたもので、道でも作るのではないかというのが清野さんの読みであった。すっかり荒れていて、果たして山菜はあるのだろうかと不安になった。沢筋に下る道もはっきりしない。崩れそうな土の急斜面を降りて、ああハンマーも必要だったのだと気が付く。すでに人が入っていて、根元から切り取られた跡もある。途中でウルイの群生を見つけて取った。タラの芽、たけのこ、ぜんまいもあったが育ちすぎていて、1,2週間遅かったというのが、ベテランの分析であった。ふきとたけのこを中心にとっているうちにばらばらになった。清水さんと出会い、そろそろ終了だろうとのことだったので帰路に着き、待っていると携帯が鳴った。何と他の皆さんはまだ沢のところにいるとのこと。腰近くまである流れの渡渉訓練をして4:00近くに集合場所に戻ってこられた。一方のB山組は水のない沢を登って山菜を取り、2:30頃戻っていたという。その後車で移動し、某無人駅にて宴会の準備が始まった。始めは天ぷら。やはりこし油は美味しい。ウインナー、アザミ、たまねぎとえびとウドのかき揚。山菜の苦味が絶妙である。。イカとタラの芽の炒め物も好評。主食はそうめんであった。小林さんの山行復帰談。野口さんの初恋の話。途中で近くの温泉に行って、宴会続行。アザミと豚肉の炒め物がだされる。山菜入りはどれも美味しい。清野さん、清水さん、戸田さん。さすがに手際よく料理もうまい!!
翌朝は6:00頃起床。夜中に目の覚めた門脇んが、夜なべ仕事で残っていた山菜の下ごしらえを完成させていた。朝食は味噌汁とやきそば、昨夜は硬い部分も多かったたけのこは門脇さんの選別を受けて柔らかな所だけになっていて、味噌汁はだしが効いていてとても美味しかった。
食べきれないほど食べて片づけに入る。床も履いて痕跡を残さずに某駅を後にした。途中温泉に入って帰京。八王子組は昼食後に散会した。
山域:某沢
山行形態:訓練&山菜
メンバー及び役割:清野(CL)、清水(SL・食当)、戸田(装備)、両角、野口、小林、大浦、白川(記録)
記録:(予定)
5/23 8:00 清野車(つくばEX 流山おおたかの森駅東口) 戸田車(JR八王子駅南口)
12:00 水上で食料などを購入後、訓練開始
5/24 9:00 出発
11:00 解散
朝8:00 戸田車は八王子駅南口出発。途中上里SAで休憩中に携帯電話がなった。清野車が渋滞に巻き込まれてまだ高速に入っていないこと。門脇さんは先発しており、12:00に待ち合わせであることを知る。10:30頃、水上インターを出た直後にローカル線の駅にいるという門脇さんより連絡あり。合流は12:30になるという。迎えに行った方が早いとの判断から再度高速に乗って、電車を待っていた門脇さんとS氏を乗せて戻る。2人は前夜新幹線から乗り継いでこの駅に下車、10時頃雨の中を懐電頼りに、山菜取りをしたという。大箱いっぱいのウルイを土産にS氏は湯沢から帰っていった。
予定された集合場所にはすでに待ちかねた清野車の方たちがいて、ほどなく沢装備を整えたA山組は徒歩にて某沢に向かう。私も頼み込んで、渡渉もあるというこの組に同行した。山に入ると大量の木が切り倒されている。すでに昨年伐採されたもので、道でも作るのではないかというのが清野さんの読みであった。すっかり荒れていて、果たして山菜はあるのだろうかと不安になった。沢筋に下る道もはっきりしない。崩れそうな土の急斜面を降りて、ああハンマーも必要だったのだと気が付く。すでに人が入っていて、根元から切り取られた跡もある。途中でウルイの群生を見つけて取った。タラの芽、たけのこ、ぜんまいもあったが育ちすぎていて、1,2週間遅かったというのが、ベテランの分析であった。ふきとたけのこを中心にとっているうちにばらばらになった。清水さんと出会い、そろそろ終了だろうとのことだったので帰路に着き、待っていると携帯が鳴った。何と他の皆さんはまだ沢のところにいるとのこと。腰近くまである流れの渡渉訓練をして4:00近くに集合場所に戻ってこられた。一方のB山組は水のない沢を登って山菜を取り、2:30頃戻っていたという。その後車で移動し、某無人駅にて宴会の準備が始まった。始めは天ぷら。やはりこし油は美味しい。ウインナー、アザミ、たまねぎとえびとウドのかき揚。山菜の苦味が絶妙である。。イカとタラの芽の炒め物も好評。主食はそうめんであった。小林さんの山行復帰談。野口さんの初恋の話。途中で近くの温泉に行って、宴会続行。アザミと豚肉の炒め物がだされる。山菜入りはどれも美味しい。清野さん、清水さん、戸田さん。さすがに手際よく料理もうまい!!
翌朝は6:00頃起床。夜中に目の覚めた門脇んが、夜なべ仕事で残っていた山菜の下ごしらえを完成させていた。朝食は味噌汁とやきそば、昨夜は硬い部分も多かったたけのこは門脇さんの選別を受けて柔らかな所だけになっていて、味噌汁はだしが効いていてとても美味しかった。
食べきれないほど食べて片づけに入る。床も履いて痕跡を残さずに某駅を後にした。途中温泉に入って帰京。八王子組は昼食後に散会した。
日程:2009年5月23日(土)?24日(日)
山域:谷川連峰の某沢
山行形態:お楽しみ
メンバー及び役割:清野(CL)、清水(SL・食当)、戸田(装備)、両角、野口、小林、大浦、白川(記録)
記録:
朝8:00 戸田車は八王子駅南口出発。途中上里SAで休憩中に携帯電話がなった。清野車が渋滞に巻き込まれてまだ高速に入っていないこと。門脇さんは先発しており、12:00に待ち合わせであることを知る。10:30頃、水上インターを出た直後にローカル線の駅にいるという門脇さんより連絡あり。合流は12:30になるという。迎えに行った方が早いとの判断から再度高速に乗って、電車を待っていた門脇さんとS氏を乗せて戻る。2人は前夜新幹線から乗り継いでこの駅に下車、10時頃雨の中を懐電頼りに、山菜取りをしたという。大箱いっぱいのウルイを土産にS氏は湯沢から帰っていった。
予定された集合場所にはすでに待ちかねた清野車の方たちがいて、ほどなく沢装備を整えたサル山組は徒歩にて某沢に向かう。私も頼み込んで、渡渉もあるというこの組に同行した。山に入ると大量の木が切り倒されている。すでに昨年伐採されたもので、道でも作るのではないかというのが清野さんの読みであった。すっかり荒れていて、果たして山菜はあるのだろうかと不安になった。沢筋に下る道もはっきりしない。崩れそうな土の急斜面を降りて、ああハンマーも必要だったのだと気が付く。すでに人が入っていて、根元から切り取られた跡もある。途中でウルイの群生を見つけて取った。タラの芽、たけのこ、ぜんまいもあったが育ちすぎていて、1,2週間遅かったというのが、ベテランの分析であった。ふきとたけのこを中心にとっているうちにばらばらになった。清水さんと出会い、そろそろ終了だろうとのことだったので帰路に着き、入山口で待っていると携帯が鳴った。何と他の皆さんはまだ沢のところにいるとのこと。腰近くまである流れの渡渉訓練をして4:00近くに集合場所に戻ってこられた。一方のキツネ山組は水のない沢を登って山菜を取り、2:30頃戻っていたという。その後車で移動し、某無人駅にて宴会の準備が始まった。始めは天ぷら。やはりこし油は美味しい。ウインナー、アザミ、たまねぎとえびとウドのかき揚。山菜の苦味が絶妙である。。イカとタラの芽の炒め物も好評。主食はそうめんであった。小林さんの山行復帰談。野口さんの初恋の話。途中で近くの温泉に行って、宴会続行。アザミと豚肉の炒め物がだされる。山菜入りはどれも美味しい。清野さん、清水さん、戸田さん。さすがに手際よく料理もうまい!!
翌朝は6:00頃起床。夜中に目の覚めた門脇さんが、夜なべ仕事で残っていた山菜の下ごしらえを完成させていた。朝食は味噌汁とやきそば。昨夜は硬い部分も多かったたけのこは門脇さんの選別を受けて柔らかな所だけになっていて味噌汁はだしが効いていてとても美味しかった。
食べきれないほど食べて片付けに入る。床も掃いて痕跡を残さずに某駅を後にした。途中温泉に入って帰京。八王子組は昼食後に散会した。
山域:谷川連峰の某沢
山行形態:お楽しみ
メンバー及び役割:清野(CL)、清水(SL・食当)、戸田(装備)、両角、野口、小林、大浦、白川(記録)
記録:
朝8:00 戸田車は八王子駅南口出発。途中上里SAで休憩中に携帯電話がなった。清野車が渋滞に巻き込まれてまだ高速に入っていないこと。門脇さんは先発しており、12:00に待ち合わせであることを知る。10:30頃、水上インターを出た直後にローカル線の駅にいるという門脇さんより連絡あり。合流は12:30になるという。迎えに行った方が早いとの判断から再度高速に乗って、電車を待っていた門脇さんとS氏を乗せて戻る。2人は前夜新幹線から乗り継いでこの駅に下車、10時頃雨の中を懐電頼りに、山菜取りをしたという。大箱いっぱいのウルイを土産にS氏は湯沢から帰っていった。
予定された集合場所にはすでに待ちかねた清野車の方たちがいて、ほどなく沢装備を整えたサル山組は徒歩にて某沢に向かう。私も頼み込んで、渡渉もあるというこの組に同行した。山に入ると大量の木が切り倒されている。すでに昨年伐採されたもので、道でも作るのではないかというのが清野さんの読みであった。すっかり荒れていて、果たして山菜はあるのだろうかと不安になった。沢筋に下る道もはっきりしない。崩れそうな土の急斜面を降りて、ああハンマーも必要だったのだと気が付く。すでに人が入っていて、根元から切り取られた跡もある。途中でウルイの群生を見つけて取った。タラの芽、たけのこ、ぜんまいもあったが育ちすぎていて、1,2週間遅かったというのが、ベテランの分析であった。ふきとたけのこを中心にとっているうちにばらばらになった。清水さんと出会い、そろそろ終了だろうとのことだったので帰路に着き、入山口で待っていると携帯が鳴った。何と他の皆さんはまだ沢のところにいるとのこと。腰近くまである流れの渡渉訓練をして4:00近くに集合場所に戻ってこられた。一方のキツネ山組は水のない沢を登って山菜を取り、2:30頃戻っていたという。その後車で移動し、某無人駅にて宴会の準備が始まった。始めは天ぷら。やはりこし油は美味しい。ウインナー、アザミ、たまねぎとえびとウドのかき揚。山菜の苦味が絶妙である。。イカとタラの芽の炒め物も好評。主食はそうめんであった。小林さんの山行復帰談。野口さんの初恋の話。途中で近くの温泉に行って、宴会続行。アザミと豚肉の炒め物がだされる。山菜入りはどれも美味しい。清野さん、清水さん、戸田さん。さすがに手際よく料理もうまい!!
翌朝は6:00頃起床。夜中に目の覚めた門脇さんが、夜なべ仕事で残っていた山菜の下ごしらえを完成させていた。朝食は味噌汁とやきそば。昨夜は硬い部分も多かったたけのこは門脇さんの選別を受けて柔らかな所だけになっていて味噌汁はだしが効いていてとても美味しかった。
食べきれないほど食べて片付けに入る。床も掃いて痕跡を残さずに某駅を後にした。途中温泉に入って帰京。八王子組は昼食後に散会した。
日程:2009年4月25日(土)
山域:上越国境DMZ山菜山行
メンバー:門脇、砺波、木村、作田(会員外)
山行形態:お楽しみ
2009年4月25日(土)雨、曇
○ 山行当日は、二つ目玉低気圧を伴う深い気圧の谷により悪天が予想された。
○ 門脇さんに雨だから中止するよう進言したら、何を言っているんだと一蹴され、悪天でも山行が実施されることが確定した。確かに、群馬県北部は、他県より予報が甘いので多少勝算はあった。
○ 7:00 二子玉川に集合。
○ ゴールデンウィーク初日で混雑が予想されたが、悪天のため渋滞は一切なかった。
○ 11:00 現地到着。低気圧の中心が若干南にそれたためか、トンネルの先は雨が降っていなかった。ちなみに行き先が秘匿されているため、トンネルを越えることは知らされていなかった。
○ ユースホステルのある某駅で足ごしらえ。プラットホームの上には、ちょうど桜が咲いていた。
○ いきなり、笹を分け入って、山菜採りって厳しいなと思ったけど、最初だけだった。木村さんは、バンブーハットだったため、笹の間から頭が見えると、VCみたいだった。
○ 残雪がやや多く、今回目当てのネマガリタケにはまだ早かったため、DMZの南側の某駅に移動した。
○ ここでも、やっぱりネマガリダケはなかった。その代わり、イワカガミの群生があった(食べられないけど。)。
○ 今日は違うところからアプローチしたが、前日からの雨の影響で渡河は厳しそうだった。
○ 収穫は、ウド、コゴミ、フキノトウ、ミズ、ヨモギ、タラの芽等で、屋根のあるところで、天ぷらにしていただいた。山菜は苦いものだと思っていたが、全くそんなことはなかった。ささやかな、発見だった。
○ 帰路は、水上で温泉で暖まり、帰宅。関東の大雨だったおかけで、帰りも渋滞はなかったし、雨もうまい具合にかわせてラッキーだった。
山域:上越国境DMZ山菜山行
メンバー:門脇、砺波、木村、作田(会員外)
山行形態:お楽しみ
2009年4月25日(土)雨、曇
○ 山行当日は、二つ目玉低気圧を伴う深い気圧の谷により悪天が予想された。
○ 門脇さんに雨だから中止するよう進言したら、何を言っているんだと一蹴され、悪天でも山行が実施されることが確定した。確かに、群馬県北部は、他県より予報が甘いので多少勝算はあった。
○ 7:00 二子玉川に集合。
○ ゴールデンウィーク初日で混雑が予想されたが、悪天のため渋滞は一切なかった。
○ 11:00 現地到着。低気圧の中心が若干南にそれたためか、トンネルの先は雨が降っていなかった。ちなみに行き先が秘匿されているため、トンネルを越えることは知らされていなかった。
○ ユースホステルのある某駅で足ごしらえ。プラットホームの上には、ちょうど桜が咲いていた。
○ いきなり、笹を分け入って、山菜採りって厳しいなと思ったけど、最初だけだった。木村さんは、バンブーハットだったため、笹の間から頭が見えると、VCみたいだった。
○ 残雪がやや多く、今回目当てのネマガリタケにはまだ早かったため、DMZの南側の某駅に移動した。
○ ここでも、やっぱりネマガリダケはなかった。その代わり、イワカガミの群生があった(食べられないけど。)。
○ 今日は違うところからアプローチしたが、前日からの雨の影響で渡河は厳しそうだった。
○ 収穫は、ウド、コゴミ、フキノトウ、ミズ、ヨモギ、タラの芽等で、屋根のあるところで、天ぷらにしていただいた。山菜は苦いものだと思っていたが、全くそんなことはなかった。ささやかな、発見だった。
○ 帰路は、水上で温泉で暖まり、帰宅。関東の大雨だったおかけで、帰りも渋滞はなかったし、雨もうまい具合にかわせてラッキーだった。