Welcome Guest 
山行記録 カレンダー
« « 2024 12月 » »
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4
月別アーカイブ

-

カテゴリ : 
執筆 : 
iceclimber_msc 2022-9-15 6:10
山行報告書

日程:2022年9月15日(木)〜17日(土)
山域:北アルプス 野口五郎岳〜湯俣温泉
山行形態:
メンバー(役割):F(記録)

記録:15日 6:10高瀬ダム9:15烏帽子小屋 テント設営10:00テン場発12:00野口五郎岳14:00烏帽     子小屋テン場

   16日 6:00 テン場発8:30野口五郎岳9:30竹村新道分岐10:00南真砂岳11:30湯俣岳13:00湯俣温泉
   17日 8:00 湯俣温泉10:30高瀬ダム11:30七倉

 最近釣りばかりだったので、久しぶりに歩く。平日だが七倉の駐車場はかなりの車。6:00にタクシーを相乗りし高瀬ダムへ。3人だったので1人700円。ブナ立て尾根をひたすら登り9:00過ぎには烏帽子小屋に到着。テント設営し、さすがにビールというわけには行かず、とりあえず三ツ岳あたりまで歩こうと思ったがあまりにも気持ちの良い稜線と素晴らしい天気で、結果野口五郎岳まで行ってしまった。あとは、テント場に戻りゆっくり過ごす。翌日は竹村新道から湯俣へ、噂通り長い長い下り。南真砂岳までは、正面に硫黄尾根からの槍、右手に鷲羽岳の眺めが素晴らしかった。

湯俣温泉到着後は温泉に浸かり、湯俣川を散策して楽しむ。下山日も天気は良く、続々と湯俣温泉に向かう登山者とすれ違いながら高瀬ダム湖畔を戻り、帰りはタクシーを使わずに七倉まで戻った。しかしテン場の2000円は高いなーと思う。


カテゴリ : 
執筆 : 
hnyqzi11664 2022-7-2 23:00
日程:2022年7月2日(土)朝発〜3日(日)
山域:奥秩父 甲斐荒川伝丈沢
山行形態:沢登り
メンバー(役割):F(SL,食当)、H2(装備,食当)、H1(CL,記録)
記録:
甲府市森林浴広場をカーナビに設定し忘れて集合時間ギリギリ、身支度を済ませた二人が待つ伝丈橋の駐車場に着く。早い梅雨明けで天気もよく、序盤は沢の中でも暑い。ロープの出番はなかったが、大滝手前のちょっとした右岸でH2さんのお助けスリングの世話になる。左岸のFさんは難なく通過していく。途中からは竿を出しながらゆったりと二俣に向う。
設営後、右俣大滝は30分ほどで到着する。
落ち口へは右の岩壁の基部に沿って斜面を上がり、尾根を乗越して滝上の流れにでた。二俣に戻り釣りを再開。今回はあたりと釣り落としがあっただけでも十分満足した。タープに纏わりつくアブを石積みされた炉の焚火で追い払い、慣れない火器に手こずったりしても沢泊の段取りは楽しい。夕食ではFさんが人数分釣り上げたイワナを、熾火でふっくらと焼き上げて美味しくいただく。

朝食はH2さんの素麺をいただく。沢での共同食は楽しい。鹿角と丸網で記念の写真を撮り二俣を放れる。空は曇でだんだん重くなり沢を詰める八幡山は取り止め、廃屋近くからなだらかな林を上がると私設の道標がまだ新しい八幡山のコルに出た。八幡山へはピストン、山頂下からは五丈岩が近くに、富士山も見えた。コルからは支尾根(1,880m)からの金石沢下降を目指して八幡尾根を下るが、分岐付近で深く崩壊した斜面が足元近くに迫る。行く手の石南花が煩わしく諦めて尾根筋に戻り、金石沢下降に向いてそうな斜面を覗き見ながら八幡尾根を下る。時々、小雨がパラつきチョキ(猪牙)に着く。ジャンケンな記念の写真を撮り、小雨の八幡尾根をさらに下る。結局のところ林道になる手前の沢型から枝沢に降りる。川上に堰堤が見える金石沢から振り返ると赤テープがあり、この枝沢は使われているようだ。木賊峠に上がる車道に出ると小雨は上がり、林道を下って駐車場に戻る。ゆったりと沢を楽しみました。
2日(土) 8:00 伝丈橋集合 8:40入渓(伝丈橋)〜 10:20 大滝 〜 12:30 二俣(1,680m幕営) 13:40 〜 14:10 右俣大滝 〜 14:30 (落ち口)
3日(日) 5:00起床 二俣 6:55 〜 8:25(廃屋1,910m)〜 8:40 八幡山のコル = 8:55 八幡山 〜 11:30 チョキ〜(八幡尾根1,640m)〜12:20 金石沢〜12:35 池の平林道〜13:00 伝丈橋

カテゴリ : 
執筆 : 
climbing-nao 2016-10-23 14:08
日程:2016年10月22日(土)
山域:谷川岳 一ノ倉本谷
山行形態:岩登り
メンバー:古屋、栗田、筑後

数年に1度のチャンンス到来。本谷を詰め稜線まで抜け、マチガ沢パーティーと合流。
下山のサプライズもあり良い集中となりました。

テールリッジから懸垂したがこれは間違い。右岸側からすんなりバンドを行ける。


幻の大滝、次に見れるのはいつ?

左壁から越える、クライミングとして面白いと思う。

核心のF4かF5、右よりのハーケン連打の理由がわかる、フォローでもA0しまくり。
クリさんナイスクライム!抜けても支点がなくビレイポイントに戸惑うところ


夕暮れせまる稜線でマチガ沢パーティーを待ち、全員でヘッ電下山。

カテゴリ : 
執筆 : 
climbing-nao 2016-7-30 13:26
日程:2016年7月22日(金)〜7月24日(日)
山域:北アルプス 穂高 屏風岩
山行形態:岩登り
メンバー:F屋、ハニ○(記録)
梅雨明け待ち遠しい関東甲信越。予報に反し横尾周辺は3日間好天が続き、初日T4偵察、
2日目東稜を独占し、3日目下山のみと贅沢な時間を過ごした。涸沢に向かう途中いつも眺めているだけだった壁を登ることができ充実した山行となった。

カテゴリ : 
執筆 : 
climbing-nao 2016-7-30 13:17
日程:2016年7月16日(土)〜7月18日(月)
メンバー:F屋、T橋、ゴッチ
当初は錫杖の「見張り塔からずっと」の予定だったが、天候に振り回され槍見温泉まで行くも降雨に見舞われ断念。日曜は移動日として最終日は瑞牆に行くこととした。



土曜は太刀岡山

瑞牆のキャンプ場は快適

カナトコは快適に登れず(ムズイ2P目)
Copyright 2001-2014 msc-jp. All rights reserved.