-
- 執筆 :
- msc_kiroku2 2006-8-16 16:53
メンバー:門脇 清野 山本 重川(ブロッケン山の会)
正式な記録は山本さんからでますので、写真だけ先に。
アブ、ヤブ蚊、暑いのを除けばイワナも釣れたしとても美しい沢でした。ヒルの攻撃はありませんでした。あと3日めの夕立後の増水はすさまじいものでした。
【ブロッケンの重川氏からの写真】
室谷から一ノ俣沢経由、一尾根越えてこの沢を下降して今早出沢にでます。案外しょぼい。
のどかな今早出沢。これが2日後には大増水
2日目。割岩沢をへつりで遡行する。泳ぎ、へつりの連続。滝らしい滝はほとんどない。
夕沢手前の割岩沢の数少ない滝。
夕沢出合。割岩沢の左岸から合流する。
スラブの山ということがよくわかる。増水も早いのもうなずける。
ジッピが見える。
ジッピ入り口。
ジッピ出口。
北俣沢出合(右俣)。左は割岩沢本流。ここまでくると水量も少ない。
アブ(通称メジロ)。これは少ないほう。多いとこの10倍以上ザックにたかる。
3日目。夕立後30分でこの増水。
【清野写真説明(撮影順)】
室谷から一ノ岐沢経由して一尾根越えてようやく今早出沢到着
とにかく暑くて(標高300m程度)行水の一幕

割岩沢・・泳ぐ

泳ぐ

泳いでちょっと一休み

へつり泳ぐ

有名なジッピ入口・・幅2m長さ30m位のゴルジュ、逆V字谷

初めて釣ったイワナ(小さくてよく見えないが、うまかった)

アブの攻撃に辟易・・しばしの昼寝、防虫網必携、薄い服では
さされるので、暑いのにカッパを着ている

夕立後30分で川幅10?15mがあっという間に1.5m水位が
あがる。文字通り早出川!!












【清野写真説明(撮影順)】








