-
- 執筆 :
- iceclimber_msc 2021-9-4 5:20
山行報告書
日程: 2021 年9月4日夜泊5日(日)
山域:吾妻連峰/前川大滝沢
行形態:自主山行
メンバー及び役割:CL:S 記録:K
天候:小雨・曇
行動時間:
4日19:34峠駅集合 23:00滑川温泉手前の駐車スペースにてテント泊
5日 5:30起床 6:50テンバ発 6:56入渓 8:10大滝滝口 11:30登山道横断地点、潜滝往復
11:45登山道横断地点 12:07下山開始 14:20テンバ着:駐車スペース着
概 要:
4日、峠駅構内で21時過ぎにテントを張り就寝。22時頃か、突然保線工事のためと思われる車両10数台であろうか、峠駅舎内に侵入してくる。仕方なくテントを片付け新たなテン場を探すべく滑川温泉方面に移動する。幸い、滑川温泉手前に架かる橋の先の駐車スペースにテントを張ることができた。11時過ぎだろうか就寝する。
5日、5:30起床、7時前に曇天・霧雨の中、大滝沢へ向かう。橋の袂から沢に降り遡行開始、なんていうことのない沢を40分ほど遡上する。間もなく大滝の全容が現れる。やはり巨大だ。記録写真を撮り、巻きを開始する。難なく100メートルを登攀制覇して滝口に出る。15分ほどかかったであろうか。上からの景色の感想は、高いの一語に尽きる。このあたりから、明るい茶色のなめ岩床が目立つようになる。清流が静かに流れ、とても綺麗である。あいにくの曇天だが、陽を浴びれば一層ひきたち美しい景色だろう。この滑沢と滑沢の間に直登できる滝、巻かなければ遡上できない滝が次々と現れる。飽きのこない沢である。
わたくしが一番苦労したのが、ほどなく終了点に近い大きな釜を持つある岩場である。S氏は右岸のほぼ鉛直の岩肌をへつってクリアーする。が、わたくしは怖くて高巻きを決め込む。最初の草付は急で少し苦労したが、そのあとは順調にすすめて漸くS氏に追いつくことができた。ここで1時間ほど先に出発した8人パーティーに迫った。やはりこの滝の遡上に大分手間取ったようだ。苦労したのだろう。
それから間もなく、東大巓へ登る登山道横断地点に到達する。先程の先に入渓した8人のパーティーが休憩をとっていた。我々はその場に荷を置き、休まず潜滝に向かう。丹沢の早戸大滝に似た形相の大きな滝であった。一見の価値があると思う。踵を返し登山道横断地点に戻る。
少し休憩を取った後下山とする。登山道と言っても最初の部分は笹に覆われた足元も不明瞭な山道であった。次第に歩きやすい登山道になり、尾根道を歩くようになるころ大滝が望める展望台に着く。ここは大滝へ下る三叉路でもある。何年か前、KADさん達と大滝のアイスクライミングに来たときのことが蘇った。大滝とその奥の1250m峰あたりから流れ落ちる細長い滝を堪能したのち下山路を踏む。ここからは明瞭な登山道で、間もなく前川を渡り駐車スペースに到着する。今日一日中、小雨と曇の天気であった。しかし、翌日、雨が多く降ったことを考えると決行して結果オーライであった。
日程: 2021 年9月4日夜泊5日(日)
山域:吾妻連峰/前川大滝沢
行形態:自主山行
メンバー及び役割:CL:S 記録:K
天候:小雨・曇
行動時間:
4日19:34峠駅集合 23:00滑川温泉手前の駐車スペースにてテント泊
5日 5:30起床 6:50テンバ発 6:56入渓 8:10大滝滝口 11:30登山道横断地点、潜滝往復
11:45登山道横断地点 12:07下山開始 14:20テンバ着:駐車スペース着
概 要:
4日、峠駅構内で21時過ぎにテントを張り就寝。22時頃か、突然保線工事のためと思われる車両10数台であろうか、峠駅舎内に侵入してくる。仕方なくテントを片付け新たなテン場を探すべく滑川温泉方面に移動する。幸い、滑川温泉手前に架かる橋の先の駐車スペースにテントを張ることができた。11時過ぎだろうか就寝する。
5日、5:30起床、7時前に曇天・霧雨の中、大滝沢へ向かう。橋の袂から沢に降り遡行開始、なんていうことのない沢を40分ほど遡上する。間もなく大滝の全容が現れる。やはり巨大だ。記録写真を撮り、巻きを開始する。難なく100メートルを登攀制覇して滝口に出る。15分ほどかかったであろうか。上からの景色の感想は、高いの一語に尽きる。このあたりから、明るい茶色のなめ岩床が目立つようになる。清流が静かに流れ、とても綺麗である。あいにくの曇天だが、陽を浴びれば一層ひきたち美しい景色だろう。この滑沢と滑沢の間に直登できる滝、巻かなければ遡上できない滝が次々と現れる。飽きのこない沢である。
わたくしが一番苦労したのが、ほどなく終了点に近い大きな釜を持つある岩場である。S氏は右岸のほぼ鉛直の岩肌をへつってクリアーする。が、わたくしは怖くて高巻きを決め込む。最初の草付は急で少し苦労したが、そのあとは順調にすすめて漸くS氏に追いつくことができた。ここで1時間ほど先に出発した8人パーティーに迫った。やはりこの滝の遡上に大分手間取ったようだ。苦労したのだろう。
それから間もなく、東大巓へ登る登山道横断地点に到達する。先程の先に入渓した8人のパーティーが休憩をとっていた。我々はその場に荷を置き、休まず潜滝に向かう。丹沢の早戸大滝に似た形相の大きな滝であった。一見の価値があると思う。踵を返し登山道横断地点に戻る。
少し休憩を取った後下山とする。登山道と言っても最初の部分は笹に覆われた足元も不明瞭な山道であった。次第に歩きやすい登山道になり、尾根道を歩くようになるころ大滝が望める展望台に着く。ここは大滝へ下る三叉路でもある。何年か前、KADさん達と大滝のアイスクライミングに来たときのことが蘇った。大滝とその奥の1250m峰あたりから流れ落ちる細長い滝を堪能したのち下山路を踏む。ここからは明瞭な登山道で、間もなく前川を渡り駐車スペースに到着する。今日一日中、小雨と曇の天気であった。しかし、翌日、雨が多く降ったことを考えると決行して結果オーライであった。