-
- 執筆 :
- msc_kiroku2 2007-11-24 23:50
日程:2007年11月22日(金・夜)?24日(日)
山域:北アルプス/燕岳
メンバー:古屋(CL・記録)、山本(SL)、木村(食当)
例年になく雪が多いという情報から、冬に備え歩行訓練という名目で北アルプスの燕岳に出掛けました。
11月22日(木)
22:00小渕沢駅集合、中央・長野自動車道、豊科ICから穂高方面に向かい約15分、しゃくなげ荘という旅館の登山者用無料駐車に向かう。23:30前には駐車場着。明日はここから乗り合いバスに乗り中房の登山口まで。駐車場にテントを張り木村さんは地元のヤンキーとぬるい足湯に浸る。軽く酒盛りし25:00就寝。
11月23日(金)
6:00起床、バスの出発時間は8:10。乗り合いバスには10名くらいの乗客。林道に入ると路面脇にも雪が所々に積もっていて、凍結箇所もあり、バスにして正解。マイカーはノーマルタイヤのため多分、中房の駐車場まではあがれなかっただろう。約45分で登山口に着。駐車場にはかなりの車があり登山者の多さが予想される。
9時過ぎより登り始める。樹林帯のジグザグの急登だが先頭を行く木村さんのペースが恐ろしく速い。すぐに汗でびっしょりになる。第一ベンチを通過し第2ベンチにて一息。時間的にこのペースでは早過ぎるのでもう少しゆっくり行きましょうということになる。
雪はこの付近でも4,50cm位はあるだろうか、ホントに11月とは思えないが、天気は快晴で富士見ベンチからまさに富士山がよく見えた。
合戦小屋着が丁度12:00、ここで思案。合戦小屋付近で幕営し空身で山頂を往復するか、燕山荘のテン場で幕営し翌日山頂往復するか話し合い、前者を選択するも小屋番からここはダメ、上は40張り位張れるスペースがあるからそっちでお願いしますとの事。荷物を分散し、ゆっくりと燕山荘を目指す。(時間的に遅ければいいような事を言っていた。というか小屋が営業していなければ「そんなの関係ねー」という事ですね)ちなみに3連休だから営業していたようです。
12:30出発。ここから一登りで樹林帯は終わり、合戦沢の頭に出て気持ちの良い雪稜となる。雪は1メートル近くあるだろうか。周囲が開け右手に燕山荘と、燕岳山頂、左手には表銀座の稜線、槍の穂先が綺麗に見える。プラス大勢の登山者、特にカメラを持った人達が多く、いたるところでカメラを構えている。(確かに素晴らしい天気と景観です。)
12月24日(土)
6:00起床、昨日より風が強い。山頂でご来光を見るため小屋泊の登山者達は山頂を目指して行く。こちらはのんびりとお茶を沸かし、今日もゆったりモード。テント撤収後、ザックを二人は小屋に預け、一人はこれも訓練と背負い、全員アイゼンを着け8:00山頂を目指す。天気は良いが稜線上はやはり強風で雪もかなり飛ばされている。特に危険箇所もなく約30分で山頂着。
寒いので写真を数枚撮り下山。9:00に山荘前。下山は東沢沿いのルートも考えたが、小屋番に聞くとまずトレースは無く、相当吹き溜まっているとの情報から合戦尾根を下山。時間的に余裕もあったので、せっかくだからと木村さんは輪かんで歩いたり、山本、古屋はわざとルートを外れて雪にはまりながら歩いたりとそれぞれ楽しむ。細かい部分は記録に書ききれないが、冬に臨むためのいろいろな事を再確認出来た山行だったと思う。
合戦小屋からは一時間半で登山口、丁度12:00だった。13:05のバスに乗りしゃくなげ荘まで。14:00駐車場。側にある温泉に入り小渕沢駅に向かう。16:00解散
両日を通じのんびりと過ごせた山行であった
山域:北アルプス/燕岳
メンバー:古屋(CL・記録)、山本(SL)、木村(食当)
例年になく雪が多いという情報から、冬に備え歩行訓練という名目で北アルプスの燕岳に出掛けました。
11月22日(木)
22:00小渕沢駅集合、中央・長野自動車道、豊科ICから穂高方面に向かい約15分、しゃくなげ荘という旅館の登山者用無料駐車に向かう。23:30前には駐車場着。明日はここから乗り合いバスに乗り中房の登山口まで。駐車場にテントを張り木村さんは地元のヤンキーとぬるい足湯に浸る。軽く酒盛りし25:00就寝。
11月23日(金)
6:00起床、バスの出発時間は8:10。乗り合いバスには10名くらいの乗客。林道に入ると路面脇にも雪が所々に積もっていて、凍結箇所もあり、バスにして正解。マイカーはノーマルタイヤのため多分、中房の駐車場まではあがれなかっただろう。約45分で登山口に着。駐車場にはかなりの車があり登山者の多さが予想される。
9時過ぎより登り始める。樹林帯のジグザグの急登だが先頭を行く木村さんのペースが恐ろしく速い。すぐに汗でびっしょりになる。第一ベンチを通過し第2ベンチにて一息。時間的にこのペースでは早過ぎるのでもう少しゆっくり行きましょうということになる。
雪はこの付近でも4,50cm位はあるだろうか、ホントに11月とは思えないが、天気は快晴で富士見ベンチからまさに富士山がよく見えた。
合戦小屋着が丁度12:00、ここで思案。合戦小屋付近で幕営し空身で山頂を往復するか、燕山荘のテン場で幕営し翌日山頂往復するか話し合い、前者を選択するも小屋番からここはダメ、上は40張り位張れるスペースがあるからそっちでお願いしますとの事。荷物を分散し、ゆっくりと燕山荘を目指す。(時間的に遅ければいいような事を言っていた。というか小屋が営業していなければ「そんなの関係ねー」という事ですね)ちなみに3連休だから営業していたようです。
12:30出発。ここから一登りで樹林帯は終わり、合戦沢の頭に出て気持ちの良い雪稜となる。雪は1メートル近くあるだろうか。周囲が開け右手に燕山荘と、燕岳山頂、左手には表銀座の稜線、槍の穂先が綺麗に見える。プラス大勢の登山者、特にカメラを持った人達が多く、いたるところでカメラを構えている。(確かに素晴らしい天気と景観です。)
12月24日(土)
6:00起床、昨日より風が強い。山頂でご来光を見るため小屋泊の登山者達は山頂を目指して行く。こちらはのんびりとお茶を沸かし、今日もゆったりモード。テント撤収後、ザックを二人は小屋に預け、一人はこれも訓練と背負い、全員アイゼンを着け8:00山頂を目指す。天気は良いが稜線上はやはり強風で雪もかなり飛ばされている。特に危険箇所もなく約30分で山頂着。
寒いので写真を数枚撮り下山。9:00に山荘前。下山は東沢沿いのルートも考えたが、小屋番に聞くとまずトレースは無く、相当吹き溜まっているとの情報から合戦尾根を下山。時間的に余裕もあったので、せっかくだからと木村さんは輪かんで歩いたり、山本、古屋はわざとルートを外れて雪にはまりながら歩いたりとそれぞれ楽しむ。細かい部分は記録に書ききれないが、冬に臨むためのいろいろな事を再確認出来た山行だったと思う。
合戦小屋からは一時間半で登山口、丁度12:00だった。13:05のバスに乗りしゃくなげ荘まで。14:00駐車場。側にある温泉に入り小渕沢駅に向かう。16:00解散
両日を通じのんびりと過ごせた山行であった