Welcome Guest 
山行記録 カレンダー
« « 2025 1月 » »
29 30 31 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1
月別アーカイブ

-

カテゴリ : 
執筆 : 
 2010-10-17 23:50
日程:2010年10月17日(日)
山域:八ヶ岳 稲子岳南壁 左方カンテ
山行形態:岩のぼり
メンバー及び役割:古屋(L)、木村(記録)

記録:
以前から気になっていた壁を見たくて八ヶ岳の稲子岳に行ってきました。私が密かに憧れている往年の女性クライマーも通っていたという稲子岳。今はボロボロであまり行く人はいないようですが、聞いてみると門脇さんも大昔に行ったことがあるそうです。
 前日、古屋氏と双葉のSAで合流し稲子湯まで入る。稲子湯の旅館は思っていたよりも大きくて立派な建物でした。駐車場にテントを張り仮眠。
 6:30に駐車場を出発、森林軌道跡の残る素敵な林道を快適に歩き7:30にはしらびそ小屋に到着。小屋の犬としばし遊ぶ。小屋からは中山峠方面に少し登り、道が開けたところから右の樹林帯へ入っていく。所々に赤テープの印があるのでなんとなく辿っていける。コケむした巨岩帯を這い上がっていくと樹林帯が途切れ大きな岩壁が現れる、これが稲子岳の岩場だ。想像していたよりもかなり大きくて広い。昔はたくさんルートがあったんだろうな。お目当ての左方カンテの取り付きまでいく。
 8:50登攀開始。雲が多くて寒い。1ピッチ目(木村)、リングボルトやハーケンは所々打ってあり、思ったよりはちゃんとしている。登りやすそうな所を選んでいったが、最後に残置ピンに引き寄せられ岩がボロボロの変な所でピッチを切ってしまった。これは間違いで少し下に降りた所から左の踏み跡をたどるとビレイ点がちゃんとありました。2ピッチ目(古屋)凹角を快適に登ると尾根状に抜けるが、そこがガラガラの岩場で石を落としそうで非常に神経を使います。ビレイ点付近も最近崩れたような感じで危ないです。3ピッチ目(木村)、チムニー沿いを登るが途中から岩がボロボロになってくるので左の岩に移り抜ける。ガラガラの岩場を歩き岩壁でピッチを切る。チムニーの垂壁にも古いボルトが打ってあり人工ルートなのかもしれません。4ピッチ目(古屋)、尾根状を歩き、高度感のあるフェイスを登ったところでピッチを切る。カラマツの紅葉がキレイで、この辺りからの眺めは最高でした。5ピッチ目(木村)、ちょっとしたフェイスを登ると10:30に終了点となった。風が吹き付けて寒いので急いで稜線の樹林帯に入って休憩する。
 11:00下山はニュウを通って稲子湯へと周ることにする。静かなエリアと思っていましたが、山ブームでか登山者が思ったよりもたくさんいて賑わっていました。13:30に稲子湯に戻り温泉に入って一汗流す。バス停で70歳のおじいさんに声をかけられ稲子岳に登ったと話すと、大昔に自分もよく登りにきたと話してくれました、往年のクライマーだったようです。アプローチを含めてルート全体の雰囲気がとても良いエリアでした。岩がこんなにボロボロでなければ、もう少し通ってみたいところです。



トラックバック

トラックバックpingアドレス http://www.msc-jp.net/modules/d3blog/tb.php/1241
Copyright 2001-2014 msc-jp. All rights reserved.