-
日程:2008年10月11日(土)?13日(月)
山域:南アルプス 鋸岳?甲斐駒ケ岳
山行形態:縦走
メンバー及び役割:木村(記録)、羽生田(会員外)
10月11日、調布駅に20時に集合しHさんの車で伊那へ向かう。伊那のインターを降りてから少し迷ってしまい戸台の駐車場に着いたのは1時過ぎだった。
10月12日、7時に駐車場を出発。河原沿いを延々と歩き対岸にようやく角兵衛沢のケルンをみつけた。沢を徒渉し8時50分角兵衛沢出会いに到着。ここからは樹林帯の中を登っていく。うっすらと踏み跡があり、所々テープもついているのでそんなに迷うことなく歩ける。12時には樹林帯を抜け岩小屋に到着した。どうも体調が悪いので水を多めに汲む。岩小屋には平なすペースもありテントを張れば快適に過ごせそうだ。休憩後、ガレ場を登りはじめる。踏まれている場所はなんとか登れるが、それ以外の場所は岩が安定していなくて踏んだそばから崩れていくのでとても歩きにくい。
16時には角兵衛沢のコルに達した。コルにはテント二張り程のスペースがある。テントを張り夕飯の準備をする。Hさん特製大豆のトマト煮などを食べ就寝。
10月13日、まだ暗い5時20分出発。15分程登るともう第一高点に着いた。だんだん夜が明けてきて神々しい景色となる。朝焼けの中、気持ちの良い稜線を歩くと小ギャップが出現する。鎖がついていたのでそのまま降り反対側の壁を鎖伝いに登る。
冬はロープを出すところかもしれない。さらにもう少し進むと待望の鹿窓だ。本当にポッカリ穴が空いていて面白い。
ここにも鎖がつけられているので、それを使い長いルンゼを降りていく。その後ルートがよく分からなくなり左にトラバースしていった。そのまま進むと切り立った崖の間のガレ場になりどうも違うということに気付く。大ギャップに来てしまったようだ。ガレ場を引返し対岸の樹林帯にテープを発見し無事ルートに戻ることができた。この辺りはルートファインディングが難しい。樹林帯を登り岩塊地帯を抜けると7時20分に第二高点に到着した。
第二高点からは急なガレ斜面を下り中ノ川乗越へ、ここから見る熊穴沢は急ガレ場で冬は雪崩が起きそうな感じである。さらに樹林帯を登り返し9時40分には六合石室に着いた。樹林帯の中にはテントが張れそうなスペースがいくつかある。六合石室も非常に快適そうなのでいつか泊まってみたいと思う。
もうひと登りして11時30分には甲斐駒ヶ岳の山頂に立つ。帰りは北沢峠に降り、バスで戸台へ戻ることができた。下見はうまくいったので冬に鋸岳縦走にチャレンジしたい。
山域:南アルプス 鋸岳?甲斐駒ケ岳
山行形態:縦走
メンバー及び役割:木村(記録)、羽生田(会員外)
10月11日、調布駅に20時に集合しHさんの車で伊那へ向かう。伊那のインターを降りてから少し迷ってしまい戸台の駐車場に着いたのは1時過ぎだった。
10月12日、7時に駐車場を出発。河原沿いを延々と歩き対岸にようやく角兵衛沢のケルンをみつけた。沢を徒渉し8時50分角兵衛沢出会いに到着。ここからは樹林帯の中を登っていく。うっすらと踏み跡があり、所々テープもついているのでそんなに迷うことなく歩ける。12時には樹林帯を抜け岩小屋に到着した。どうも体調が悪いので水を多めに汲む。岩小屋には平なすペースもありテントを張れば快適に過ごせそうだ。休憩後、ガレ場を登りはじめる。踏まれている場所はなんとか登れるが、それ以外の場所は岩が安定していなくて踏んだそばから崩れていくのでとても歩きにくい。
16時には角兵衛沢のコルに達した。コルにはテント二張り程のスペースがある。テントを張り夕飯の準備をする。Hさん特製大豆のトマト煮などを食べ就寝。
10月13日、まだ暗い5時20分出発。15分程登るともう第一高点に着いた。だんだん夜が明けてきて神々しい景色となる。朝焼けの中、気持ちの良い稜線を歩くと小ギャップが出現する。鎖がついていたのでそのまま降り反対側の壁を鎖伝いに登る。
冬はロープを出すところかもしれない。さらにもう少し進むと待望の鹿窓だ。本当にポッカリ穴が空いていて面白い。
ここにも鎖がつけられているので、それを使い長いルンゼを降りていく。その後ルートがよく分からなくなり左にトラバースしていった。そのまま進むと切り立った崖の間のガレ場になりどうも違うということに気付く。大ギャップに来てしまったようだ。ガレ場を引返し対岸の樹林帯にテープを発見し無事ルートに戻ることができた。この辺りはルートファインディングが難しい。樹林帯を登り岩塊地帯を抜けると7時20分に第二高点に到着した。
第二高点からは急なガレ斜面を下り中ノ川乗越へ、ここから見る熊穴沢は急ガレ場で冬は雪崩が起きそうな感じである。さらに樹林帯を登り返し9時40分には六合石室に着いた。樹林帯の中にはテントが張れそうなスペースがいくつかある。六合石室も非常に快適そうなのでいつか泊まってみたいと思う。
もうひと登りして11時30分には甲斐駒ヶ岳の山頂に立つ。帰りは北沢峠に降り、バスで戸台へ戻ることができた。下見はうまくいったので冬に鋸岳縦走にチャレンジしたい。