-
- 執筆 :
- msc_kiroku1 2008-9-27 23:00
日程:2008年9月27日(土)夕発?28日(日)
山域:谷川連峰 魚野川・仙ノ倉谷 西ゼン
メンバー:古屋(CL)、木村(SL)、平川、小林、戸田、白川、羽生田(記録)
山行形態:沢登り
9月27日(土)
越後中里駅泊
9月28日(日)
6:15 駅出発
6:50 つり橋より入渓
8:00 西ゼン出合(遡行開始)
9:50 第1スラブ帯 下辺り
10:12 第1スラブ帯 上の滝 15m
10:40 第2スラブ帯 下の滝 2段15m
12:30 第2スラブ帯 終了部の滝 6m
13:05 笹藪 突入
14:00 池塘
14:25 平標新道 下山開始
16:00 西ゼン出合
16:40 つり橋手前の河原
19時20分駅に到着、白髪門沢を遡行してきた先発組の宴会開始に合流。焼肉三昧、お酒もしっかりと飲んで活力を十二分につけ、11時ごろ就寝。
6時15分駅を出発、林道終点の駐車場所よりつり橋まで暫く歩く。橋を渡って入渓するが出合までは山道を進む。若干飲み過ぎたのか山道の記憶があまりないまま西ゼン出合に着く。
身支度を整えて遡行開始。河原で小休止の後、沢の先へ。50分ほどで足元はスラブの予感、「あの左先が第1スラブかな?」と想像しながら進む。気がつくと辺りはスラブ。第1スラブを登っている。
リッジを登る(古屋さん)、岩溝を抱え込んで登る、少し巻いて登る、みんな好きなようにして登る。フェルトの白川さんは固まる場面もあり、平川さんも時折苦労されていた。登りきった見晴らしのいい所で小休止。振り返ると滑り台のようだ。
第1スラブ帯 上の滝、第2スラブ帯 下の滝どちらも左を登り、第2スラブ帯もそのまま左よりを行く。
要所は安全第一でロープを出しながら上へ上へと進む。スラブ帯終了部の滝は戸田さんが古屋さんの手解きを受けながらリードに初挑戦!
その後、沢は細くなり、一息入れてから源頭の笹薮に突入。両手で茎を掴み快調に登る。
池塘が現れるともう平標新道だった。平標方面は秋の気配、枯れた笹の尾根道を滑ったり、転んだり、西ゼンの全景を見下ろしながら下山した。いつもの「湯とそば」に寄る。充実した一日だった。
山域:谷川連峰 魚野川・仙ノ倉谷 西ゼン
メンバー:古屋(CL)、木村(SL)、平川、小林、戸田、白川、羽生田(記録)
山行形態:沢登り
9月27日(土)
越後中里駅泊
9月28日(日)
6:15 駅出発
6:50 つり橋より入渓
8:00 西ゼン出合(遡行開始)
9:50 第1スラブ帯 下辺り
10:12 第1スラブ帯 上の滝 15m
10:40 第2スラブ帯 下の滝 2段15m
12:30 第2スラブ帯 終了部の滝 6m
13:05 笹藪 突入
14:00 池塘
14:25 平標新道 下山開始
16:00 西ゼン出合
16:40 つり橋手前の河原
19時20分駅に到着、白髪門沢を遡行してきた先発組の宴会開始に合流。焼肉三昧、お酒もしっかりと飲んで活力を十二分につけ、11時ごろ就寝。
6時15分駅を出発、林道終点の駐車場所よりつり橋まで暫く歩く。橋を渡って入渓するが出合までは山道を進む。若干飲み過ぎたのか山道の記憶があまりないまま西ゼン出合に着く。
身支度を整えて遡行開始。河原で小休止の後、沢の先へ。50分ほどで足元はスラブの予感、「あの左先が第1スラブかな?」と想像しながら進む。気がつくと辺りはスラブ。第1スラブを登っている。
リッジを登る(古屋さん)、岩溝を抱え込んで登る、少し巻いて登る、みんな好きなようにして登る。フェルトの白川さんは固まる場面もあり、平川さんも時折苦労されていた。登りきった見晴らしのいい所で小休止。振り返ると滑り台のようだ。
第1スラブ帯 上の滝、第2スラブ帯 下の滝どちらも左を登り、第2スラブ帯もそのまま左よりを行く。
要所は安全第一でロープを出しながら上へ上へと進む。スラブ帯終了部の滝は戸田さんが古屋さんの手解きを受けながらリードに初挑戦!
その後、沢は細くなり、一息入れてから源頭の笹薮に突入。両手で茎を掴み快調に登る。
池塘が現れるともう平標新道だった。平標方面は秋の気配、枯れた笹の尾根道を滑ったり、転んだり、西ゼンの全景を見下ろしながら下山した。いつもの「湯とそば」に寄る。充実した一日だった。